今日はまるで冬みたいに寒い日曜日…しかも『雨』
。
実家から出かけなくていいように、お昼と夕食の食材を持参で行きました。
母の機嫌は…悪くはなかった。
父の咳は…そこそこ。…ってどんな表現なんだ??
昨日、母の新しいケアマネさんが計画表を持って訪問してくれました。
母が介護のお世話になるようになって3人目のケアマネさんです。
どんなケアマネさんが『普通』なのか基準ってあるのでしょうかねぇ…
仕事が出来るとか、知識が豊富とかはもちろんなのはわかります。
でもね、何だか私の思う(私の知る限りですが…)イメージのケアマネさんじゃなかったんです。
雰囲気…っていうんでしょうか…
母に話す時の感じが…固いっていうか、優しさを感じさせないっていうか。
ビジネスっぽいっていうか…。
お蔭で(?)母の笑顔はありませんでした。
混乱こそしなかったからよかったものの、認知症の利用者さんに対する接し方じゃないって思ってしまいました。
前のケアマネさんが明るくて、お話が楽しくて、母の気持ちを感じ取ってくれる人だったので、余計そう思ってしまうのかも知れませんが、私まで気持ちが沈む思いでした。
そのうち…慣れるのかねぇ~
それとも、このままなのかねぇ~
。実家から出かけなくていいように、お昼と夕食の食材を持参で行きました。
母の機嫌は…悪くはなかった。
父の咳は…そこそこ。…ってどんな表現なんだ??
昨日、母の新しいケアマネさんが計画表を持って訪問してくれました。
母が介護のお世話になるようになって3人目のケアマネさんです。
どんなケアマネさんが『普通』なのか基準ってあるのでしょうかねぇ…
仕事が出来るとか、知識が豊富とかはもちろんなのはわかります。
でもね、何だか私の思う(私の知る限りですが…)イメージのケアマネさんじゃなかったんです。
雰囲気…っていうんでしょうか…
母に話す時の感じが…固いっていうか、優しさを感じさせないっていうか。
ビジネスっぽいっていうか…。
お蔭で(?)母の笑顔はありませんでした。
混乱こそしなかったからよかったものの、認知症の利用者さんに対する接し方じゃないって思ってしまいました。
前のケアマネさんが明るくて、お話が楽しくて、母の気持ちを感じ取ってくれる人だったので、余計そう思ってしまうのかも知れませんが、私まで気持ちが沈む思いでした。
そのうち…慣れるのかねぇ~
それとも、このままなのかねぇ~