ポカポカ陽気も今日までらしい東京。

昨日は南風が強く、すっかり『ひのき』の花粉にやられた私…

鼻はズルズル、喉がイガイガ…朝起きたら声がかすれてます 

ガラガラ声でも何でも、実家に行って送り出さねばならない私…結構シンドイょ

しかも、早朝6時から息子が持ち忘れた『尿検査』のボトルを持って駅まで自転車をぶっ飛ばした母…余計に喉がガラガラです


さて、本日の母。

心配していた『咳』もなく、鼻水は少々…やっぱり、アレルギーみたいです。

抗ヒスタミン薬の効果が出てるようでした


そんな母が私に教えてくれた昨日のデイサービスでの話。

私がね、学校(デイサービス)に行ったら、いつも私が座る場所に誰かが座っていたんだよ。

あれ~って思っていたら、あそこの家の人(スタッフさん)が「ここは〇〇さんが座るんで…」って

言ってくれたんだ。そしたら、「何でここじゃいけないんだ!!」って喧嘩みたくなちゃってさぁ…

私は何も言ってないよ。別にそこじゃなくってもいいし…でもね、みんなもいつもの席に座ってい

るから、困ってたよ。

なんて、話してくれました。

結局、その人はその席を動かず、一日を過ごしたようです。

そして、母はその人のひとつ隣に座り、その人以外とはいつものように過ごしたようで…

母曰く、『初めての人』らしい…

その人が座ったことで、いろいろな人の席がシャッフルしてしまったようで…


さてさて、今日はどうなりますか…


それにしても、デイサービスに集まっている人たちには『我慢』や『譲り合い』が出来なくなっている人たちの集まりですから…スタッフさん達も大変ですよね。


母から聞いた話ですから、あまりあてにはなりませんが、相手がどんな方であっても母がその場で『理性』をもって『大人』の対応をしてくれたと思いたいです。

初めて来たんだったら、家の人の言う事聞かないとね… だって

はは~ん、『新参者の心得』は知っているのね