今朝も実家に行くと、母が布団を自分で畳んでいる最中でした。
羽毛布団とはいえ、かさばるし、二つ折りにして押し入れに入れるのも結構大変だと思います。
毛布も2枚、4つ折りにして押し入れに入れます。
そして、敷布団はファーのパットをしたままの状態で、三つ折りにして、よいっしょ
と、勢いをつけて持ち上げ、押し入れに入れる母。
最後にマットレス。
これまた三つ折りにして、ヒョイッと反動をつけて押し入れへ…
ここまでの作業は結構な重労働だと思いますが、母はやってのけます。
しかも、時と場合によって混乱している時は、しまったり、出したりと2度3度する時も…
これって、84歳の老婆がするにはすごい事ですよね
普通は体力的にきつくなり、だんだんとベッドに移行してしまう方も多いと聞きます。
いつまで頑張ってくれるかわかりませんが、母が根をあげない限り、見守りながら畳での生活をさせてあげようと思います。
今日も咳込むこともなく、鼻水もなく…起きている母からのスタートでした。
やっぱり、アレルギーだったんだゎ