今日も朝から北風が吹き荒れる東京でした。

もしかして、『春一番』??…まさかね

ただの『寒波』でした

それにしても、寒いし、風が強いし…こんな日は母のお散歩はつきあいたくない っていうのが本音の私。

お昼ご飯の買い物にも、行きたくない気分だったので、冷蔵庫の中にあるもので作ってあげました。

明日は姉が来てくれることになっているので、冷蔵庫開けてびっくりするくらい空っぽになったの見てびっくりするかも…

そんな私の気分なんかお構いなしの母、外が寒かろうが、強風だろうが

お昼食べたら散歩に行こうっか…

と、誘って来ます。

しかし、今日は2時にケアマネさんの訪問があり、出かけることが出来ません。

でも、このタイミングで『当たり前の本当の予定』を言っても、覚えていられないので、ここはまたテキトーに

うん、そうだね。そうしようね と、言っておきました。


『今』を生きる母なので、その場は納得してくれます。

でも、また忘れて誘って来るので、同じことを言ってあげます。

そんな繰り返しをしているうちに、ケアマネさんの訪問がありました。


母は自分で生けたお花を見せながらおしゃべりしてました。


でも…結局、なんだかんだの雑談は私としているケアマネさん。

これって、普通なのかな?

本当は母の様子とか、反応とかをみるのがケアマネさんのお仕事じゃないのかな?

あくまでも、家族はわき役で…主役は母なのではないのかしら?

最近、ちょっと疑問を感じてます。

ま、特にケアマネさんに相談する出来事もないので、いいのかなぁ~って思いますが


そんな訳で、寒くて出かけたくない日でしたが、『今』を生きる母をうまくかわしながら、父がデイサービスから戻って来るまで母を上手にお留守番が出来ました