今日は地元のお祭り祭り

去年から父はお手伝いからも解放され、神酒所に座らなくて済むようになりました

毎年、寄付を奉納した人の名前を書いてあげるのが父の役目でしたが、去年をもって半紙から木の札になったことで、毎年使いまわすことが出来、退くことが出来ました。

84歳の高齢ゆえ、炎天下でないとはいいながら、冷房もない屋外での役目、何かあったらどうすんじゃ と、いつも思っていました。

ですから、今年は…

ところが、実家にいってみると、お祭りの式次第を書くのを頼まれた…とのこと。

しかも、今朝。

断れない父は引き受けてしまい、2階の和室で早速書き始めていました。

様子を見に行くと、大きな模造紙を広げ、下書きを汗だく でしている父。

急いでクーラーをつけましたが…

焦っている感じ。

何時までなの?

いいんだ、夕方までで…

あっそう。
じゃ、焦らなくていいから、デイサービスもお休みしますって連絡しておくからね

そうなんです…

今日は土曜日で父のデイサービスの日なんですよ。

すると…

11時過ぎに電話が…

まだ書き終わりませんか??
そろそろ神主さんが来ちゃうんですが…

町会の人からのその電話にプチっとキレた私。

はぁ~??
今朝、急に頼んで来て、そんなものすぐに書けるわけないですよ!!
まだ、下書きしてますから…

きっと、怖い娘だと思ったでしょう…

だっだら、自分で書け!っつーの

毛筆で書ける人が他にいないから父に頼んでいるんなら、受けてもらえただけ感謝しろ!っつーの

と、心で叫んでしまいましたよ。

結局、12時前に本日分の式次第が書き上げ、4時には明日の分も終わりました。


まだまだ町会の為にしてあげることがあるのは有難いのですが、急ぎの頼みごとはご遠慮してください…って感じ。


焦らせたり、ドキドキするのが一番身体に悪いんですから…




まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ



にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト