母の介護生活を始めて3年目。

母の認知症年表(?)があるとすれば、母は今、どのあたりにいるんだろう…

主治医がいうには、今現在の母の場合、進行はゆっくりだそうです…。

でも、それはあくまで『今現在』の見解ではありますがね


それと同時に、自分のこれからの人生についても考えてみました。


もし、母が認知症にならなければ…この3年はどのように過ごしていただろう。

そして、これから先は…何をしているはずだったかな…?とか。


でも、この『もし…』の話は、今、あり得ない話です。


母の介護をこれからもしていくにあたって、これから自分の人生、自分の家族との生活を重ね合わせて考えてみようと思います。

姉が私を見ていると、母を中心に生活をしているのがよくわかるだけに、もし、母がいなくなってしまった時が抜け殻になってしまいそうで心配だと、言われました。

……。


100%ないとは否定出来ませんでした。


縁起でもないことはわかってますが、そんな時、どうなるんだろう。


でも、その前に、自分の人生を振り返った時に、介護しながらでも残る自分の足跡みたいなことを作りたいと思いました。

それが、何かはわかりませんが…

一生懸命見つけてみようと思います。


見つかるかな…?




まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ



にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト