今日は火曜日。
母のデイサービスがない日です。
それでも、訪問看護師さんが来て、点滴をして下さるので、母にはメリハリがあります。
それに加え、今日はエアコンの修理屋さんも来たり、午後にはケアマネさんもいらしたりと、気忙しい日となりました。

でも、母はというと…

相変わらず、ソファで編み物をしているわけですが…

修理屋さんが来ても、特に
関心をしめしません。

何をしているか、理解出来ないのでしょうかねぇ(-_-;)
興味がないのですかねぇ(-_-;)

次に、看護師さんがいらした時は、新しい看護師さんだったもので、最初ものすごく、固まってた母。
これは、いつもの顔なじみの看護師さんでない事は認識出来たみたいですが、その後、うまく脳が連動しなかったのでしょうか。

誤魔化す事も出来ず、人見知りみたいに固まってしまった様です。

いつもなら、サッと母に救いの手を差し出していた私ですが、何だか今日は疲れて…放置。

すると、新しい看護師さんが何だかんだと母に話かけてくださり、何とかなりました(^ ^)

あ~よかったゎ…


最近の母ですが、以前と比べ、興味がもてない事が増えて来た様に思います。

表情が乏しくなりました。

こっちの世界のスピードにもついて行けないのかも知れません。

理解が、出来ないのかも…

つまり、認知症が、進行しているから、反応が遅くなって来ているのでしょう。

仕方ない事です。

だからといって、私があれこれ気をもんでも、どうする事も出来ないし、母を変えていく事も出来ません。

こちらが、その状況に慣れるしかないのです。

つまり、今の母を受け入れて、その状態に慣れる事で、介護や見守るストレスが減ります。

最近、また、新しいステージに行ってしまったらしい母。

それなら、それに慣れるしかないよね。






iPhoneからの投稿