おはようございます

今日は1か月ぶりの『お料理教室』なので、実家は姉にお任せしてます。
なんだかんだと結局、1週間に1回の『実家に行かなくていい日』が定着しつつありますが…

母が週4の『朝からデイ』に行けるようになったので、その分私は毎日早朝から実家参りしてますが、以前と比べて、気持ちのストレスは随分減ったような気がします。
そして、父も好きなことが出来る時間がたっぷり出来たので、喜んでいると…思います

さて、昨日の出来事です。
母とリビングにいると、ご近所さんが『旅行のお土産』を届けに来てくれました。
午前中の暇な時間だったので、上がってお茶

2階にいた父にも声をかけ、母も一緒におしゃべりをしてました。
父は誰かとおしゃべりすることが大好きで、しゃべり出したら止まらない…

何度も同じ話…こそ、しませんが、前回はしたじゃん…って感じでこっちがハラハラ

でも、相手の方は父のこともわかっているから、ニコニコ聞いてくれているので助かります。
母は…
そんなやりとりが理解できるのか、できないのかはわかりませんが、多分、話のスピードについていけないのでしょう。
相槌は打ちますが…参加出来ず。
それでも、途中で席を外して、玄関でお客様の靴の向きを整えて来ます。
まだ、シャンとした部分が残っています。
…うれしい。
そして、お帰りの時は、ちゃんと玄関までニコニコしながら、見送ります。
父は、ドモリながらも、いっぱい話せてうれしそうでした。
都会では近所づきあいも希薄になってきたと言われていますが、ここではまだこんなつながりが残ってます。
そして、その後…
その方の息子がお隣さんの庭木の剪定を仕込まれてました。
世代交代…ってやつですね。
私だって、母に代わって、近所の輪に加わることしばしば…世代交代してます
