昨日は、水曜日、木曜日と二日連チャンでデイサービスを体験させてみました。

帰って来た時の様子を父に聞いてみると、全く問題なしのようでした。

行く前はお昼までだから、3時間だね?とか、お昼には戻って来るから…とかしきりに言っていましたが、帰って来た時に、そんなことはもう忘れているので、助かってます

デイサービスからの連絡帳には『お散歩の時に、利用者の方と仲良く手をつなぎ歩いていました』って書いてありました

お昼ご飯も完食したようですし、なんだかんだと楽しんでくれているので安心してます。

今日は母が

昨日、あたしのとなりに座った人が、帰りたいんだけど、駅はどうやって行けばいいのかねぇ~って聞いてきたんだけど、あたしだってひとりじゃ帰れないから、送ってくれるまで待ってればいいよ…って言ってやったんだよ。
なんだか、ずーっと、帰りたいって言ってたよ。

と、話してくれました。

その話を聞いて、1年半前の母を思い出しました。

その頃は、何が何でもデイサービスに行かせるもんだと思っていた私でしたし、混乱と暴言がひどく家族がクタクタでした。

大人数のデイサービスが合わないのがわかり、少人数のデイサービスに無理やり行かせようと躍起になってもいました。

この頃の母は、デイサービスに行っても、一日いることが出来ず、お昼食べては迎えに行ったり、お昼過ぎから参加させたりと、徐々に慣れさせようと必死でした。

結局、行かない!と布団から出てこない母をスタッフが布団をはがし、無理やり連れて行こうとし、反抗して泣きわめく母の姿に、こちらが根負けし、デイサービスをあきらめたことがありました。

母が話してくれた『帰りたい』と言っていた人は、その時の母みたいに感じてしまいました。

その昔の母みたいな人に送ってくれるから待ってればいいよなんて、言えちゃう母に微妙な気持ちで感激した私。

成長した(?)って言うか、進行した母に感激するなんて、変な話ですがね


来週も連チャンでお願いしてみようと思ってます。

そして、このまま…週2回の朝からのデイサービスにいけるといいな。



まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ



にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト