今日は一日のデイサービスの日でした。

朝9時にお迎えの車が来るので、準備やら母のテンション のため、1時間前には実家に行ってます。

実家に着くと、朝食の準備は父がしており、母はソファで編み物をしてました。

おはよう♪
今日は『編み物を持って行けるデイサービス』だから、朝ごはん食べようっか…9時には車が迎えに来るよ

と、言うと

ん?そっかぁ~何で早いんだねぇ

と、腰をあげてくれました。

父と朝食を食べている時は、ほとんど無言。

私も同じテーブルに座りお茶 を飲みながら母を観察。

箸を付けるもの、ひとつひとつに文句を付ける母を見ていると、ムカついてきます。

よく父も毎食、こんな母に付き合って食べてくれているのに頭が下がります。

父は俺だって随分我慢してるんだぞぉ。でも、病気なんだからしょうがないよな…と、言ってくれます。

父だって『認知症』だって言われているのに…ホントに仏様のように優しい心をしてます。


9時半になってしまいましたが、無事お迎えが来て、母はニコニコ乗って行ってくれました。


最近、介護のパターンを変えてから1か月、ほとんど毎日実家でお昼を準備したり、一緒に食べることに疲れて来た私。

いつも、

何、お昼に食べようか…?と、聞いても

何にも食べたくないと答える母。

それでも、準備しなければならず、せっかく作っても美味しいでも、まずいでもなく、ムッとした顔でまずそうに食べる母を見なければならない。

しかも、食べてる途中から、気持ち悪いから食べられない…今日はゆっくり寝てようかな…迎えに来ても行かないから、休むよ。
と、言い出す母。

そんな母を1時から出かけられるように、おだて、笑わせ、気分を変えさせて何とか送り出すまでどんなにパワーを使うか…

最近、結構ストレスになってきました。

そこで、比較的、編み物持参出来るデイサービスがいい感じに行ってくれているので、明日はお試しの『二日連チャンデイサービス』をしてみることにしました。

果たしてうまく行くかどうかはわかりませんが、このままストレスを我慢して通う私が続かないので、母に連チャンをしてもらうことにします。

どうか、明日の送り出しも上手く行きますように…祈り
まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ



にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト