今日の午後も母のデイでした。

現在、週3回、いずれも午後だけの運動系のデイサービスに行っている母。

今年はそろそろ、お昼付きのデイサービスに行ってくれるようになるといいのですが…あせる
なかなか、こちらの希望に沿うデイサービスがないのが現状ですが、今年の目標のひとつにしたいと思ってます。

でも、一日のデイサービスに行くようになる…ってことは、症状が進むから抵抗なく行けるようになる…ってことなので、なんとも複雑な気持ちですけど…

ただ一日中編み物をしている母にとって、もしかするとデイサービスに行くのも幸せなことかと…思ったりもしてます。


今日、母がデイサービスに行ってしまってから、父を誘い、買い物に行って来ました。

買い物大好きドキドキな父のはずが、お店について一通り買い物を済ませると、さっさと帰りたがるのです。

どうせ、今家に戻っても、母は4時半まで帰ってこないのに…って思ったのですが、父は帰りたがるので、トンボ返りをしました。


今、思うと父は、母がいない時に自分だけのんきに買い物なんかしていては申し訳ない…って思ったのでしょう。

母が自宅で誰かと留守番しているならともかく、他人様の中で過ごしている母が不憫に思えたのでしょうね…

う~ん。


わからなくもない気もします。


こればっかりは、最初は罪悪感みたいなのがあるものの、だんだんと慣れて来るものでして…

そのうち、父とも遠出をして、母のいない時間を楽しく過ごせるようになると思います。



まったく、どこまでもどこまでも母中心の父。


こんなに父から愛されている母なんですよねぇ…


今年は、父の事も母のいない時間の使い方を考えてあげたいと思ってます。



明日は父のデイサービス初めです。

それなりに行ってくれるので、助かってます。



まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト