それは母の事です。

今日、待ちに待った主治医の往診でした。


母がそばにいるので、この2週間の母の症状と薬の増減をメモに書き留めておいたものを先生に渡しました。


何を言っているか全部理解出来なくても、母の目の前で報告するには気が引けますあせる


先生もメールやら電話でザーッとはわかっておられるとは思いますが、なんせ患者さんはうちの母だけじゃないものね…


わかりやすく、一目瞭然作戦がいいのです。


それで、母の様子から見て、『一度、抗精神薬の一切をやめて、身体をリセットさせましょう!』っ

てことになりました。


もちろん、ずーっとではなく、あと4~5日。…ってことは、今週いっぱい。


もちろん、その間に、なにかあれば、頓服的に『リスぺりドン』で対応することになります。


抗精神薬の飲み過ぎで(と、言ってもそこまでの量ではないが…)母の身体に蓄積していると思わ

れ、その上に、また薬をかぶせてもあまり効果がなく、副作用(手の震えや歩行困難)ばかりが突起

してきているのです。


薬を抜くことで、漬物石も軽石になるかも知れません。


薬の力で狂った母を抑えることも必要ですが、今は…抜くことを選んでみます。



それから…父のその後の話。


頭に出来た2個の大きなコブも、今は、青たんになって来ました。

毛が薄いから丸見えなのよぉ~

え?

毛が(怪我)なくて良かったじゃんって?

いえ、毛がなくて良かったのは、絆創膏が貼りやすかったことだけです…汗


母の往診のとき、ついでに先生に診察をしていただき、父は今度『MRI』を撮ることになりました。

『一過性脳虚血症』の可能性もあるらしいです。

このまま、放っておくと『脳梗塞』を起こす可能性が高くなるらしい…

そこまで、わかっているなら、無視出来ないでしょ!!ってことで。



とにかく、82歳と84歳のお二人さん。

少しでも、長く仲良く過ごさせてあげたい…


それが、私たちの願いです。


まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト