一度に5本抜歯されてから、34日目の今日、やっと新しい入れ歯が完成し、母に装着(?)されました!!

姉が歯医者さんに連れて行ってくれたので、実際に母の状態はみていませんが、なんとか、ひとつ『歯の問題』はクリアしました。

それでも、80%の人がしっくり行かないそうで、歯茎と入れ歯の擦れによる『靴擦れ』のような『入れ歯擦れ』(?)が起こるそうです。

その時は、また連れて行き、擦れる場所を調整してもらうことになるわけで…

歯医者さんとはなかなか縁が切れなそうですゎ。


それでも、今までのフタ状態のものよりは、ずーっとマシなはず。


上手く食事が出来るようになるといいな…と思ってます。(あまいか…)



それにしても、一度に5本の抜歯…よくここまで母は頑張りました。



あ、そう言えば、昨日、主治医の往診の時に、感染症に注意をするように言われました。


『感染症』?


なんか、ピンとこなかったし、注意の仕方が今一つわからなかったのですが、その一つとして『歯磨き』を勧められました。

ん?じゃぁ、総入れ歯の人は感染症になりにくいってこと?

そうみたいです…

高齢者になると、お口の中があまり衛生的でなくなる→感染症になりやすくなるそうです。


例えば、母がそうだったのですが、歯茎の中に歯が残っていたりすると、そこが腐って感染症を引き起こすそうです。

それを聞いたとき、一度に5本の抜歯させてしまった罪悪感が薄らぎました。

これからは、母だけじゃなく、父にもしっかり『歯磨き』をさせたいと思います。


それから、今テレビのCMで流れている『肺炎球菌』の予防接種を勧められました。


みなさんのところは接種済みでしょうか…


あ~

次から次とやらなければいけない事、やってあげたい事いっぱいあるわ。




まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト