今日、東京は26度を超えるくらい、暑い日曜日でした。

昨日から姪っ子ちゃん2が実家に泊まってくれたので、私の朝のお勤めは行かずに済みましたニコニコ

そして、11時40分からの歯医者さんへは、姉が連れて行ってくれたので、心置きなく私は月1回の『お料理教室』に行くことが出来ましたチョキ

2年前から習っている『マクロビオテックのお料理』。

実生活にもいろいろ取り入れてます。

育ちざかりの息子がいるので、完璧…ってわけには行きません。

しかも、介護しながらじゃ、なかなか…あせる

じっくり実家でも食事の支度をしてあげたい…って気持ちはありますが、母のそばにずーっといることの多いわたしは、母と買い物の時にお惣菜をチョチョって買って、済ませることも多い汗

しかし、姉は外回りをしない分、冷蔵庫に残っている食材で作ってくれます。

天ぷらも、買って来るのでなく、上手に揚げます合格


あれ?
天ぷらって買って来るもんじゃないのぉ~?って思うのは私だけでしょうか…

どうも、私が揚げると、フリッター状態になってしまうので、美味しくないので、以来作りません。


と、まあ、実家の両親の為に、毎日作ってあげるのですが、最近では、母が入れ歯になって来たので、食べられるおかずが限られてきました。

固いのはダメ。

大きいのはダメ。

繊維のあるものはダメ。

ごはんにかけるカレーも好きじゃない。

かなりの偏食になってます。

それでも、一緒に買い物に行くと、昔から好きだった『カキフライ』を買いたがります。

しかし、食卓に並べても、手を付けない。

食べやすいように半分に切ってあげますが、衣自体、口に入れるのに抵抗があるようで…

だったら、欲しがらなきゃいいのに、食べられないのを忘れて、毎回買いたがります。

この前、食べたから(食べてないけど)今度にしようねと、ごまかすことしばしば。


母の偏食が最近の悩みの一つでもありました。


そんな話を今日のお教室で話したら『介護食師』って資格が取れることを知りました。

通学することは難しいので、通信でやってみようかな…って思いました。

資格を取っても、今は母の為にしか役にたてないけど、それでも、ただただ介護に明け暮れるこの数年になにか自分に残せるかも…と思ったのです。

食いしん坊の私には、向いている資格かな…


まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト