ここのところ、随分涼しく?いえ、寒く感じるようになりましたねぇ…

衣替えをしないと、着るものが…あせるってことで、昨日からボチボチ始めました。

もちろん、母のです。


まず、下着…

夏には『夏用のババシャツ』の類はほとんど着なかった、いや、着せませんでした。

なぜなら、母の持っているカットソーはみんな首回りがゆとりがあり、『夏用のババシャツ』だと、下着のレースとかが、カットソーからはみ出してしまうのですしょぼん

だから、82歳のおばあさんではありますが、キャミソールを着せていました。

で、入れ替えの際、まったく不要になった『パット付のパパシャツ』や『ゆる~い感じのブラ』は処分させていただきましたあせる

パンツ系は、そこそこの品揃い(?)ではありましたが、まだ、尿漏れパッドのお世話にはなっていないようなので(私が知らないだけかぁ~?)そのうち、新しいものを補充することにしました。


母の下着の整理をしていて、母が『腹巻フェチ』だったことを発見。

何枚あったかなぁ~

ドラえもんのポケットみたいのがついてるヤツばっかりで、素材もいろいろ…。

巷では今年は『腹巻ブーム』みたいなので、母の腹巻の出番もありそうです!!


冬ものの下着は、去年から『ヒートテック』で上下そろえてあげたので、去年のものを差し替えて終了。


軽い!薄い!暖かい!

これに限ります。


次は、洋服。

これもまた、去年も出番のなかったものは処分の対象にしました。

ズボンの類も、痩せてしまったのでウエストの合わないものも多く、ウエストゴムのものだけ残しました。

すると、スカートも数枚発見。

ん…これは、もう、着ることは皆無だわぁ~ってことで、処分。

あれも、これも…結構、処分するものがありました。


おかげで、母の引き出しは、すっきりしちゃったのですが、『着ないものは着ない!』と思うし、これから

ますます、元気なころの派手なものを着るはずがないので、母が着ないと判断した『処分』の衣類は、田舎

の親戚にきて貰えそうなものだけは送ることになります。



着るものが少なくなれば、母と買い物に行く楽しみが出来ます。

新しいものを着ると心が躍ります音譜


こういう『瞬間』が大切なのよねぇ…


思い切って捨てることがいいことを呼び起こす…

あ、これってもしかして『断捨離』??


まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト