今日も無事に母は午後からのデイサービスに行ってくれました。
最近、パターンが出来て来ました。
11時半くらいから早目の昼食
↓
12時過ぎから、母の部屋でゴロゴロしながら過ごす
↓
1時お迎え
大体こんな感じです。
しかし、この12時からの1時間が大事。
ほぼ、母と一緒におしゃべりしながら、『デイに行くモード』にスイッチの入った母の相手をします。
カバンの用意をしたり、着替えをさせたり…
その間に母は何度も何度もトイレ
に行きます。
そして、
が出ればなお結構。
安心してデイに行ってくれます。
母のこだわりの一つがなくなることで、安心するのでしょう…
が出ない時は
1時から行って4時まで3時間だろ?もう、行かなくていいか…今日は行きたくないな。
とテンションが下がってしまうのです。
もう、
様様ですぅ。
『認知症』の人ってみんなそうなのかなぁ~
そんな母ですが、昨日の『おひとり様デイサービス』は昨日だった…ということを覚えていませんでした。
ひとりだった…のは覚えているのですが、それがいつだったか覚えてないのです。
やっぱり、認知進んでます…
それでも、まだ出来ることはいっぱいある。
先日、父が転倒したときも、ちゃんとわたしに電話が出来たし、今まで以上にしっかりしていました。
記憶という部分は落ちていますが、それ以外はまだいける…と、思いたいです。
今日、父が母の頭をなでなでしているのを見てしまいました。
薄くなった母の髪の毛をなでつけていたのかなぁ…
嫌がらずにされていた母
うれしい、ほほえましい光景でした。
介護ブログのランキングに参加しています
応援クリックしてネ

にほんブログ村
ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになります
いつも読んでくれてありがとうございます

最近、パターンが出来て来ました。
11時半くらいから早目の昼食
↓
12時過ぎから、母の部屋でゴロゴロしながら過ごす
↓
1時お迎え
大体こんな感じです。
しかし、この12時からの1時間が大事。
ほぼ、母と一緒におしゃべりしながら、『デイに行くモード』にスイッチの入った母の相手をします。
カバンの用意をしたり、着替えをさせたり…
その間に母は何度も何度もトイレ

そして、

安心してデイに行ってくれます。
母のこだわりの一つがなくなることで、安心するのでしょう…

1時から行って4時まで3時間だろ?もう、行かなくていいか…今日は行きたくないな。
とテンションが下がってしまうのです。
もう、

『認知症』の人ってみんなそうなのかなぁ~
そんな母ですが、昨日の『おひとり様デイサービス』は昨日だった…ということを覚えていませんでした。
ひとりだった…のは覚えているのですが、それがいつだったか覚えてないのです。
やっぱり、認知進んでます…
それでも、まだ出来ることはいっぱいある。
先日、父が転倒したときも、ちゃんとわたしに電話が出来たし、今まで以上にしっかりしていました。
記憶という部分は落ちていますが、それ以外はまだいける…と、思いたいです。
今日、父が母の頭をなでなでしているのを見てしまいました。
薄くなった母の髪の毛をなでつけていたのかなぁ…
嫌がらずにされていた母
うれしい、ほほえましい光景でした。






にほんブログ村
ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになります

いつも読んでくれてありがとうございます

