下の歯を5本抜歯した母…朝は、やはり機嫌がイマイチダウン

そりゃぁ、その気持ち…わからなくはないです。

自分の口の中が変わってしまっているのだものね。

しかも、どうしてそうなってしまったのか、よく理解も出来ないわけで…どうも、怒りの矛先は私に向いていたようです。

勝手に歯医者に連れて行って、こんなにされた…どこも悪くなかったのに!

と、父には言っていたようです。


しかし、私には一言も文句を言わない母。


もしかすると、母は『こっちの世界の脳』で、あの子が私の為によかれとやってくれた事なんだから、文句は言うまい!…と、思っているのでしょうか。


少なくとも、あの歯の状態でいることは、無理があったし、もっと最悪の状態にもなったかも知れません。

だから、母のために最善の方法だったと思っているので、母には今日も何度もわかるように説明してあげました。


朝、実家に行ったときは、母は布団の中でふて寝状態でしたが、入れ歯はしていました。

おかげで、歯抜けになった母を直視してない私。


急いで、看護師さんに連絡を入れ、今日の訪問看護の時に、『おかゆ食』になった母の為にスペシャルな点滴をお願いし、母を安心させてあげました。

気分が変わったところで、母をお散歩に連れ出し、気持ちをそらすことに成功。

それからは、いい感じで過ごすことが出来たと思います。


点滴もいつもなら100mlのところ、今日は栄養のつけられない母の為に500mlのブドウ糖液なにで、3時間くらいかかったのですが、父が母のそばにいても拒絶しませんでした。


これは、メマリー減の効果かも知れません…


メマリーを1錠にしてから3日目。

今日、先生から連絡をいただき、明日から『中止』することにしました。


やはり、母の身体に蓄積してしまったメマリーが『攻撃』をしている可能性があるようです。

だから、一度中止して、母の身体からメマリーを抜いてみることにします。


幸い、うつ状態はアモキサンが効いているようなので、こちらはこのままって事で…


今日も一日終わりました。


明日は母の歯茎ももう少し落ち着いて来ると思います。


そして、母も自分の歯の状態に慣れて来るでしょう…と言っても、あれじゃぁ、かわいそうですがね汗


頑張れ!お母さん。

もう少し…


まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト