昨日から母の上の義歯を止めている金具が取れてしまい、もう母はそのことで頭が一杯になってしまいました。

それでも、主治医の往診の後、食べるときだけはめて、それ以外は外しておきましょう!とのアドバイスで、母には外したままデイサービスには行ってもらいました。

ガタガタする義歯をしている方が、口の中が気持ち悪いし、歯茎にあたって炎症をおこします。

デイサービスから戻って来た母は、義歯を外して行ったことも覚えてませんでした。

ま、逆に、デイサービスで歯がない!って騒いだり、心配になって混乱しなかっただけ、いいっか。


それで、今日、朝一番で歯科に連絡をいれたところ、やはり予約が一杯でした。

それでも、無理無理に入れてもらったのが10時半。


さぞ、義歯の具合の悪い母は機嫌も悪かろう…と思って実家に行くと、あらま、義歯の金具が取れていることすら覚えてないのです。

これこれ、云々なので、10時半に予約をしたから、歯医者さんに行こうね!

と、言うと

ん?歯なんかどうもなってないよ。なんだって、行くんだい?そんなことあったの?なんで、覚えてないんだ…

と、記憶のない出来事の上に成り立っている『歯医者行き』を受け入れられない様子でした。

顔は鉄仮面のように無表情で、笑顔なんてなく、投げやりな感じ…

さてさて、どうやって連れ出すか…それが問題でした。


片手間に姉に報告しながら、知恵をもらい、結局は、取れた金具を義歯を外してタッパーに入れ持って行くことにしました。

義歯を外してもらうのも、一苦労…

だって、お医者さんですぐ診てもらえるように、外して来てね…という私の指示に洗面所に行って、義歯を外し、洗って…また、はめてしまい、私のところに戻って来るのです。

まるで、コントでしょ…

笑い事じゃないのだけれど、混乱中の母は1分前の事も覚えていられないのです。


う~

確実に認知が進行してますよね。


歯医者さんでは、待たされましたが何とか修理をしてもらい、次回からの下の義歯の不具合を治すことになりました。

もちろん、抜歯がからんでくるので、この辺も説得する必要も出てきます。


一難去って、また一難。




だけど、お母さん、頑張ろうね!

まだ、食事はちゃんと出来るんだものね…


まめゴマ介護ブログのランキングに参加していますまめゴマ


コレ応援クリックしてネコレ


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


ポチっとボタンをクリックしてくださると介護の励みになりますにじ~


いつも読んでくれてありがとうございます花ピンク花ホワイト