もう朝からドキドキしていたのは私の方でした。
今日は母が初めて『運動系のDS』に行く日。
母は幸いにも行くことを覚えており、まだ気分は行く気満々状態でした
10時過ぎまで実家にいた私は、1時間後に来てくれる予定の姉に託し、美容院へ
美容院にいても、車のお迎えの時間が気になる…なんて小心な私
でも、姉からの『の送り大成功
手を振って元気に行ったよ』のメールに一安心でした。
ここまで漕ぎ付くのに、いろいろありましたっけ…
なんだか、自分の子どもが幼稚園に行くようになった時の気分に似たものがあります。
ホッとしてるんだけど、心配な感じもあり…DSから返されちゃったらどうしようか…なんて、不吉なことも頭をよぎりました。
でも、一番、落ち着かなかったのは、『父』だったようで…
3時頃、実家に電話をすると
まだ帰って来ないんだけど、大丈夫かぁ?と父。
よっぽど、心配だったのねぇ
結局、姉も母の帰りを待ちきれず、4時半に実家を出発。
途中で、実家に向かう私と出会い、駅へ向かう途中に母の乗った車とすれ違った姉でした。
車から降りてくる母を迎えてあげると、好感触の母がいました。
お帰りぃ
疲れたねぇ~
ううん、大丈夫だよ。
でも、4時過ぎちゃったねぇ
どう
自転車こぎとかやったのぉ
うん、10回って書いてあったけど、先生が来てくれないから、いっぱいやっちゃったよ。
女の人はふたりだった。
とか、言いながらバッグから出したのは『貯筋手帳』という冊子。
う~ん、ナイスなネーミング
中には、毎日の生活で出来る簡単な体操がイラストで書いてあり、母がやるべき体操には○がしてありました。
多分、その場では説明がされたと思いますが、母からは何も説明はなし。
きっと、忘れちゃったのねぇ
嫌がらなかったけど、4時過ぎちゃった!4時過ぎちゃった!と、何度も繰り返して言
っていたので、この一言が気になりました。
きっと、すぐに帰れる…って思っていたのかも知れません。
でも、そんなにすぐに帰れるDSなんてありませんから
ま、これもだんだんに慣れてくれることを期待します。
また、一歩。
踏み出せたかな