昨日、近所のスーパーで見つけた『赤紫蘇』。


そうだ!!


今日は、母と『紫蘇ジュース』を作ろう音譜と、決めてました。


あのね、スーパーで『赤紫蘇』が売ってたんだけど、ジュースを作ろうっかはてなマーク


いいね音譜

作ろう!!でも、作り方忘れちゃったよ。

あ、クエン酸入れるんだったねぇ…どこに、あるかな…はてなマーク

おお、そこの棚の右のほうにないかはてなマーク


と、結構、前向きで作る気満々。


午前中、お散歩がてら、それを買いに行きました。



そういえば、1年前。


『認知症』になった母に手を焼き、初めてヘルパーさんをお願いした頃でした。


無口でおとなしいヘルパーさんだったので、母がかえって気を使ってしまい、『本末転倒』状態でしたっけ。


そのヘルパーさんに一緒に『紫蘇ジュース』を作ってもらったのを思い出しました。


去年は随分作ったな…


終いには、父まで作り出し、父の作った『紫蘇ジュース』に砂糖と間違えて入れてしまったらしい『味の素』の味の『紫蘇ジュース』があり、飲まされた途端、罰ゲームかと思うくらい、いや、もっとそれ以上、ありえない不味さでした汗


去年は、そのお陰で、二度と飲むまいプンプンと誓った私でした。



しかし、今年は…


母に手伝ってもらい、無事に美味しく出来ましたラブラブ


近所の方にもおすそ分けをしてきた母。


帰りには『いちご』をちゃっかり、頂いてしまいました。



1年前といえば…


実家の庭に『妊娠たまねぎ』という名の植物(ほんとの名前でしょうかねぇ)があるのです。


何故か、母はこの植物が気に入らないらしく、いつもそれを見ては


こんなの捨てちゃえばいいのに…


と、言うのです。


去年、母が混乱して、狂っていた時なんて、その植物を


こんなの!こうしてやる!!


と、何度も蹴飛ばし、本気で引っこ抜こうとしてました。



未だに、嫌いらしく、文句は言ってますが、まだ健在な『妊娠たまねぎ』です。



私には、何故そこまで目の仇にするのかがわかりませんが、庭で水やりをすると、思い出される出来事です。



1年か…


早かったような気がします。


自分の生活も、いろいろ犠牲にして、尽くしてますが…


一生懸命やってる自分を褒めてあげよう。



母の笑顔で苦労も救われる…って、思えることが大事。



また、明日も頑張ろうね、お母さん音譜ペタしてね