最近、うちのワンコが『おもらし』をするようになり、病院に連れて行きました。
検査の結果、膀胱に結晶が出来ている…とのことでした
結晶が結石に変わってしまうと、手術することになってしまうのですが、どうにかその
前に、フードで治療をすることになりました。
今の医学ってすごいのです
そのドッグフードを食べさせるだけで、結晶が分解(?)されるらしく…取りあえず、1
週間後にもう一度検査することになりました。
さて、そういう事態になったものの、状況が理解出来ない母をどうやってなだめていく
かが、私たちの課題になるわけです。
どうした?
なんだって?病院で…
うん、レントゲンを撮ったら、膀胱に結晶が出来ているんだって。
だから、1週間、薬の入った餌を食べさせることになったよ。
これを食べると、結晶が溶けるんだって。
これ以外食べさせちゃうと、効果がなくなっちゃうからね。
あら~、どうして、病気になっちゃったんだろうね?
かわいそうに…
別に、ほかに何かあげてないんだけどねぇ
そんなことない、いつも母が食べている時に、こっそりご飯とかあげてるって父から聞いてるし…
でも、そんな事は今更覚えていない母に対して、怒ってもしかたないので、何もいうつもりはありませんがね。
それより、今晩から新しい餌やりのパターンを考えなくてはいけませんでした。
そんな時、たまたま、実家に来ていた姉の体調が悪くなり、今晩泊まって行くことにしてくれました。
つまり、母にとって、新しいパターンになって、混乱するかもしれない状況を姉がいてくれることで、阻止出来そうです。
きっと、今頃は餌が変わった事を何度も聞いているかも知れません。
そして、どうしておやつをあげちゃいけないのか何度も聞いていることでしょう。
その度に、姉が何度も説明をしていると思います。
明日、また『紙』に書いて母の見えるところに貼っておこうかな?
1週間、こんな調子で乗り切らなければ…
ワンコが早く良くなりますように。