母は『鰻』が大嫌いでした。


私たち家族はみんな普通に好きで食べられるので、昔から鰻食べたぁい♪と、言い


食卓に並べてくれても、母はあたしは、その蛇みたいな皮が気持ち悪くって、食べた


ことないんだよ。と、絶対食べなかった母でした。


それなのに、最近、食べられるようになり、昨日から


うなぎが食べたいねぇ~

あれ食べると、なんか元気になるよねぇラブラブ


と、言い出しました。


それで、雨も上がった今日の午後、父と母とわんわんのお散歩をしながら鰻屋さんへ行って来ました。


食べられるようになった…とは言え、『皮なし』の状態なんですがあせる


ま、鰻は鰻ですし、大嫌い爆弾だったのが、食べたいなぁ~ドキドキに変わったのがすごいです!!


これって、もしかして、病気にせいで、思考回路が少し故障したってことでしょうか!?


どうぞ、今日も美味しく召し上がってください。



最近、気が付いたこと。


母の話す『単語』が『頭文字しか当たってない』ことが多くなりました。


よく、認知症が進行すると、単語も出なくなるそうですが、母の場合は予備軍(?)と


いうのでしょうか、会話の中であれ?今の一文字しか当たってないよね?てことが、


しばしばあります。


それでも、母は意外とケロッとして、話が先に進んでいるので、まっ、いいっかと、気


に止めなくなりました。


だって、一々そんな事を指摘しても、母を刺激して、不安にさせるだけだと悟りましたからね。


母が気持ち良いように過ごさせてあげる事


うちの母が平和に過ごせるのは、これに尽きます!!




認知症ってわがまま病!?



んなわけ、ないか…