今日は昨日に引き続き一日雨雨


こういう日はお散歩で時間も潰せず、困ってしまいます。


それでも、午前中の小雨の中、母を連れ出しました。


すると、ここでバッタリ、ワンコを抱いた近所の方に会ったのです。


実は、そのお宅にはうちのワンコと同じ名前の19歳になるワンコがいるのです。


『同じ名前』ということはハッキリ覚えていた母。


あらぁ~、頑張ってるねぇ(と、その19歳のワンコに向かって言う母)


何歳になるんだっけ?


19歳よ…


ほら、もうボロボロでヨボヨボよ。


2時間置きに向きを変えてるから、夜中も寝てられないの。


そう、じゃ、大変だ。


母と同い年のその方は、すでに腰も曲がり、見た目は母より年配に見えるせいか、母はかなり気の毒がっていました。


それでもねぇ、こうやって外に連れて来て、お腹を支えて歩くようにしてあげると喜ぶのよ。


でも、私が腰が痛くって…


この、一言で、母の何かがスイッチオンしたようで…


じゃ、なにか腰が痛くならない方法ってないのかしらねぇ…


って私を見るのです。


わかりました、わかりました。


どうにか考えましょう♪と、請け負ってしまいました。



実家に戻り、押入れから布を見つけ、こんなもの作ってもらいました。


秋桜日和 Chapter2

布を輪っかに縫ったものですが、輪にワンコの胴体を通し、上から吊り上げることで、腰を曲げてワンコを支えなくても済むのでは…と思い、作りました。


アイデアは私、布を切ったり、縫ったりは母。


お針仕事も、難なくこなす母でした。


しかし、笑ってしまうことが…


布を切ってから、昼食を食べた私たち。


そこで、また今日の出来事の話になり、補助ベルトのようなものを作ってあげる話をしていると


そうだね、じゃ、何で作ってあげようか?


と、母。


お母さん、さっき布を切ってくれたじゃないですか?


と、突っ込みたくなる私。


ま、こんな感じで、『さっき』を覚えていられない母です。



それでも、誰かの為に、喜ばれることをすることに満足感を感じてくれるのが嬉しいです。


母の手にかかれば、ものの30分で仕上がってしまった作品ですが、夕方、ヘルパーさんと届けに行ってくれました。


すごく、喜んでくれたよ♪


と、嬉しそうな顔をしてました。


やったね、お母さん!!


19歳のワンコもきっと喜んでいるよラブラブ