ここ数日暖かい日が続いてますね~。
我が家のカメ達は相変わらずお天気の良い日はお外に日光浴へ出かけています。

通常運転のシモン君。
そこへ気まぐれにてんてんがやってきました。
いつもシモン君の横を通っては日光浴の邪魔をしに来るので
シモン君はいささか警戒気味w

本日は部外するでもなく通過・・・良かったね、シモン君。

プチテラスへも今日はサンサンと日光が射しこんでいて風も無いので
ろっこちゃんモコちゃんと連れだって日光浴へ。

こうしてお外にいても3時過ぎになるとちゃんとお家へ戻ってきます。
賢いですね~。

クロコロちゃんも元気一杯~。
コロちゃんはバスキングライトにお尻を当てつつまったり。
短い手足ですが良く見るとちゃんと卍になってくつろいでますw

クロちゃんはいつも通りお皿の上・・・苦笑。

人工芝を床材にしてから本当に綺麗だし元気だしで
床材替えて良かったなぁとシミジミ思います。



頂いたロウバイ~。

とっても良い香りで咲きはじめを木から切って下さいました。
ちゃんと咲いてくれると良いなぁ~。
こんなに良い香りがするなんてしりませんでした。

こちらはそのロウバイの種なんですって~網状のさやの中に種が入っているので
振るとカラカラと小気味よい音がします。

11月終わりに更新した多肉植物の黒法師だったものに恐ろしく大きな蕾が付いていたのが
こんな風にお花を咲かせました!ロマネスコみたいだね~笑。

そして本日は
発芽しやすいように冷気に当てておくと良いとのことからベランダに出しておいた球根たちを
暗いところへ入れて発芽を待とうと思っていたのに・・・今朝見たら発芽しちゃってましたので
今度は発根を促す作戦へ。

年末に球根の水栽培をしたいんだ~と思い立ち、
二子玉川高島屋のお花屋さんで見たそれ用の花器がとっても可愛かったので探して
ネットで注文してあったものにようやく球根をセット♪

発根は水に球根が触れると球根が腐ってしまうからつけては駄目とする説と
少々ヒタヒタくらいは付けた方が良いとする説とがあって困惑中w
でも多肉は発根を待つときは乾燥状態にしますから水はセットしつつもこんな感じかなと
時々様子を見て発根したら水が触れる位置までいれようと思ってます。

可愛いのが咲くと良いなぁ~♪