リクガメを飼い始めたばかりの頃に
ケヅメリクガメ飼育者さんばかりが集まったオフ会に参加しました。
今思えば生まれて初めてのオフ会体験だったわけですが、
(もうそれこそ10年以上前になるわけですから懐かしすぎます~。)
その二次会の席で
ホットスポットのライトでついつい火傷してしまうという話で盛り上がりました。
点いているか消えているかぱっと見ではわからないセラミック系ヒーターとかひよこ電球とか。
ついていても横着してケージ内に手を入れて火傷とか・・・まぁいろいろありますよね。

あこ宅では実家暮らしの頃から火傷したらオロナインか馬油でした。
やらかした!と思ったらすぐに冷水で冷やすのですが、
(これを怠ると火傷した部分の予熱で更に火傷が広がったり深くなったりしてしまいます。)
数分で良いかと思っていたら10~30分もですって?!
(冷やしてないとヒリヒリするうちは冷やし続けたほうが良いということなのかもですね。)
そんなに冷水の下にいられないわい~と言うときにはとりあえず5~10分冷やして
患部を保護してから(キズパワーパッドとか軟膏を塗ったガーゼとか)
冷えぴたを巻いておくと良いです。

火傷って困るよね~という話の流れから
前出のカメオフ二次会にて「あちちきゅうきゅう」というスプレータイプの薬が
とても良いと聞いていました・・・ええ10数年も前の話ですよ。
ずっとお家に常備しておきたいと思っていたものの、準備してから火傷するわけではないので
ついつい忘れて・・・10数年も経ってしまいました・・・苦笑。

今日、お湯を左手の薬指にかけてしまったので急いで冷やしたものの
なんとなくヒリヒリするので薬を買うか~と出先で思い立って、
10数年も前の情報だけどあるかしらとネットで最初に検索して・・・そしたらありました!
それならあの「あちちきゅうきゅう」を買おう!と何件か薬局をはしごしてようやく入手!
でも・・・「あちちきゅうきゅう」と思っていたものは「アッチQQ」でした・・・笑。

副作用もなんのその、手っ取り早く治したいぜ!というときは
ステロイド配合のものが良いのでしょうけど、そこまでではないので本日は紫雲膏を使用。
薬局の方が何度も言っておられましたが知らないでつけたら驚く色ですね~!
紫根を原料とした漢方系の軟膏なので赤紫なんだそう。
赤っぽいのはまだ消えませんが痛みは治まった気がします。

次の火傷の時にはアッチQQを使ってみようと思ってます 苦笑。



おっちょこちょいのあこは赤みだけで収まらない水ぶくれになる火傷も時々するのですが
冷やしている最中に水ぶくれが破れたり、
皮膚がずる剥けたりして死にそうに痛い時は(苦笑)キズパワーパッドが良いです~。
患部を覆うように貼って終了。
自分の傷口が出す浸出液で患部を治していくモイストヒーリング療法ってやつですね。
何が良いって、貼って浸出液でパッドがプックリするころには痛みがかなり和らぎます。
しかもうっす~~~~い皮が出来るのも早いみたいで、
ずる剥けてしまった傷口の幹部がヒリヒリしなくなるのですよ~。

かさぶたにならずに徐々に傷口が小さくなっていくので
(イメージとしては傷の外側から内側にかけて治っていく感じです。)
跡が残らず綺麗に治せます~これは女性には嬉しい事です♪
お風呂に入った時に端からふやけて剥けてきてしまったら(無理に剥いてはいけませんが)
痛みはないもののまだ傷口がある状態でしたらもう一度貼りましょう。
(でも貼り替えは最小限にした方が良いので入浴時には濡れないようにすればOKです。)

色々やったけど跡が残ってしまった場合はこれに多少は頼ります。
薄くなってる気がしますよ。

数年前にやらかした、左腕に丸くバスキングライト焼きが
跡になって残ってしまっていたのですが
今ではあえて探さないと見つけられないくらい消えてしまいました。
火傷の治療中は使えませんが治ってからスタートで十分かと♪



皆さんも火傷の治療法で良いものがありましたら教えて下さいね~♪