昨日更新した通りに我が家には蓋のあるケージが展示用しかないです・・・。
流用も考えましたがフトアゴちゃんには住み難い形状のような気がしまして新しく買いました。
ケージも多種多様!探せば探すほどいろいろ出てきて困ってしまう~~~苦笑。
最終的には90とか120を買うとして今はまだちびっこですから60で良いかなと。
その中で色々とみて、決めました♪

我が家のリクガメはパンケちゃん以外はそこそこ大きくなる種類ですので
最終的にケージ飼育が困難になるため、
使い勝手の良さそうなものに買い替えとかは考えておらず、
買うためにケージを見るというのはほとんどありませんでした。

イベント等へ出向くと「横開きのケージは使いやすそうだな~」とか
「観音開きのケージもいいなぁ」とか色々思うところもあったのですが買うには至らず・・・。

でもこの機会に色々と知ることが出来たのはとっても楽しかったです!
(後日見て知ったのですが脱皮促進剤のアリオンさんのブースで見たケージ、
スタイリッシュで素敵だったんですよ~~~。)
リクガメだけを飼っていたらこんな楽しみも味わえなかったかも♪

んで、到着。
アマゾンで良く急ぎの買い物するあこはプライム会員なので
到着も基本翌日か凄い時には当日の夜到着したりもします~~~。
宅配業界というかアマゾンよどこまで進化するのか・・・恐るべしです!
(慄きつつも本当にありがたいとシミジミ感謝してます。)

60ってこんなに大きかったですっけ???

しかもケージってそんなに重かったですっけ???

一人で運んで落として割ったりしても嫌なのでダー様の帰宅を待って、
開封してセッティング~。
梱包が頑丈だっただけで中身は予想通り、そして重さもそこまでではありませんでした。

色々と調べた結果、床材はペットシートにしました。
大きくなって足を取られて滑るようになったら別の床材が良いのでしょうけれど
小さいうちは細かい床材だと誤食も結構あるみたいですので、
衛生管理もしやすいし、ウンチされても発見しやすいですしね。

バスキングライトがUVBオンリー系だと色が寒色系で嫌な感じですね。。。
両方付けるかパワーサンUVみたいにUVBを出すのに暖かい色目のものに替えないとです。

レイアウトグッズの岩とか流木は昔のパンケケージにあったもの。
小さなころは上り下りを楽しんでいたのに大人になったら見向きもしなくなってしまったので
撤去してあったものですが、まさかこんな感じでお役立ちアイテムになるとはw

ヌクヌクの岩の上でくつろぐぴょんた氏w

しかしこの子を撮影するのって難しいですね~。
頭にピントを合わせると体がぼけちゃうし、身体に合わせると顔がボケるし・・・汗。

カサカサとバックボードを横へ移動する姿も見られました~凄いなぁ~。

まだまだちびっこで可愛いです♪
手足が細くて見てると怖いくらい。
指の長さがそれぞれ違うのは知りませんでした~人間でいうところの薬指?が長いのかな。

ぴょんた氏のお家はとんぶり市に出展なさっていた「だらりんハウス」さんで購入したものです。
「だらりんハウス」さんのケージは数年前のとんぶり市でブースが真裏だだった時に
初めてお見かけして「なんて可愛いの~~~!」といつか買いたいと思っていました。
(最初はリクガメのベビーに流用できないかな~と思っていたのですよねw)
で、念願かなって~~~~♪

しかし。。。フトアゴちゃんってシェルターは必要ないんですね・・・苦笑。
レオパちゃん達みたいに寝る時くらいは入るようになるかと思ってたのに!w
上の部分に水が入れられるのでそこへは時々入ったりしてますが・・・
オブジェになってしまうのか?!w


でも気になるみたいで寄っては来るんですよね~。
(後日気になる理由が判明して爆笑してしまったのですがそれはまた後日の更新で 苦笑。)

ふふふ、作業していても良くこちらを見ていて目が合うのですがそれがとっても可愛い♪

なんだか勝手な思い込みなのですが、尻尾はもっと短いと思っていましたw
(お腹がモニモニしているなぁとそこばかり記憶していたみたいで 苦笑。)
長くてしっかりした尻尾は立派で綺麗~。

今日は比較的長く見ていましたが、ストレスになってないかな?
もっともっと仲良しになりたいけど、焦らず、ぴょんた氏ペースで・・・ね♪