本日は早くから出かけてしまうので
カメさん達に日光浴させてあげられないな~と思っておりましたが
朝から微妙な天気だったのでカメ達は無事まったりモード。
それぞれ朝食のあとはシェルターに帰って行ったのでそれを見届けてお出かけしました。

まずは、上野へ行ってきました。
公園内の銀杏がとっても綺麗~。
上野に来ること自体あまりないのでとっても久しぶりです。

・・・で、本日の目的は「モネ展~マルモッタン・モネ美術館所蔵」。
もー!!!!終了間際になって駆け込むことになってしまいました。。。
(・・・20年前くらいかな?!前に来たときはバタバタしてしまって見過ごしてしまい、
今回は流石に逃したくない~~~と会期終了1週間前となりましたが観に行って来ました。)

あぁぁぁ。。。でも会期前半で「印象 日の出」は展示終了となってしまったのでそれが無念。。。
その代り「サン・ラザール駅」が出展されてましたが。。。くぅう。

あこファミリー、クロード・モネの絵が大好きです。
あこママは絵や美術的な事が好きな人であこが学生時代に家族でフランスに行ったときに、
観光そっちのけでオルセー美術館→オランジェリー美術館→ルーブル美術館と巡ったくらいw
その中でもオランジェリー美術館の睡蓮の部屋は圧巻だったなぁと懐かしく思い出したり。

日本でも大人気のモネですから平日でも混雑していると噂は聞いていました。
入場はおろかチケットを買うのに30分待ちとか・・・汗。。。
なので行く前にコンビニでチケットは先に買って大正解でした。案の定長蛇の列。
そして入場自体に30分待ちでした。音声ガイドの貸し出しも30分待ち。。。
ううーこの後予定が無ければゆっくりでも並んでも良かったのですが流石に。。。と
今回は音声ガイドを借りるのは諦めて入場しました。

マルモッタン・モネ美術館所蔵の作品は超初期のものと特に晩年の作品が見られます。
館内は入場制限していても人で一杯。絵の真ん前まではなかなか行かれず。
それでも人の合間を縫って観て回りました。

こんな感じの絵も描いていたんだ~と興味深いものや、
モネ夫妻の肖像画の絵を何気なく見ていたら作者がルノアールだったり。
モネが所蔵していた作品の数々にロダンの彫刻作品があったり、
良く考えたらモネの活躍した時代は錚々たる作家たちの時代!
色々な作家同士の交流があったんだろうな~とその時代を想像するだけでワクワクしました。

白内障を患っていた晩年の作品は特に近くで見ると点の集合体としか見えないのですが
絵から離れると鮮やかな景色が見えてくるのですから単純に凄いなぁと思いました。
同じ構図で何点も色を変えて書かれた絵は移ろいで行く季節や光をとらえているものでしょう。
観ていると風とか温度、頭上で浴びる木漏れ日すら感じるようでした。

人の波に流されるように観て終了。
モネ展の絵画目録と切手シートを買って美術館を後にしました。

上野公園の中は美術館が点在していることもあってか
パーフォーマンスを披露している方もちらほら。
最初ブラシ状の物とバケツを持っているのでお掃除の人かと思ってしまったのですが・・・、
スポンジを水につけて一筆描きで一気に絵を描いておりました。

リクエストに応えて?!ネズミを描いたりもしてましたよ。
凄いな~。

広場では東京芸大の学生さん達なのかな?による「コモゴモ展」という
手作り市のようなイベントもやってましたので、見てきました。

こんな感じで公園内を出口へ向かいながらブラブラして、
次の目的地、池袋へ。

んで、池袋到着で東京レプタイルズワールド2015冬に行ってきました。
まずは月夜野ファームさんでケールを買って、あとはぐるぐる見てまわりました。

レイアウトが面白いな~と思ってカメさんばっかりみていたら・・・。

なるほど、空中組と地面組で生活できるようになってるレイアウトだったのですね~。
お隣にはフトアゴちゃんが♪

もうね、とにかく人で一杯!
会場でお会いした方々とお話したところ、土曜日よりも日曜日の方が混雑していたらしい。
あこが行ったのは3時過ぎでしたがまだこの混雑ぶりよ!

今回はとんぶり市あとに色々と通販で用具を買い揃えたりしてしまったので
ケール以外は買うものも特になく見るだけとなってしまいました。
でもいつもならビルマツアーズで終了しちゃうところでしたが
今回は他の爬虫類もしっかり見て回っていたので、
視点を変えるだけでこんなにイベントも新鮮なんだわ!と新しい発見でした。
(セイロンホシガメが立派で綺麗でしたね~。)

イベントを後にして今度は新宿へ。
カメ仲間さん達と飲み会でした♪
お茶位できるかしら~と思っていたのですが意外と会場にいたみたいで結局お店へ直行。
昔カメグッズ新年会だったか忘年会だったかを神楽坂のイカセンターでやったのですが
新宿にもあるんだ~(というかそこが本店なのかな。)と思っていて
いつかは行って見たいと思っていたので今回はそちらにしました。
日曜日はおまかせ&禁煙なのですが、終始イカ尽くし♪
最後の〆ご飯ものがイカ飯なのは流石でした!イカ飯大好きなんですよ~~~♪

飲み会の後も近くの喫茶店でお茶しながらカメ話の続き。
カメの話しか終始してないのになんであんなに時間が経つのがあっという間なんですかね~!
ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました♪