KDS後体調を崩し、薬でごまかし週末から今週の始めの仕事を終えたら・・・。
気が抜けたのかまたもやぶり返し。。。今年は体力が落ちてるのか良く病気になってます。
やはり多摩川沿いウォーキングで心肺機能や足腰を鍛え直さないと駄目かもしれません。

今回の風邪は喉が痛い→咳→咳のしすぎで喉が痛い+頭痛、というコースを辿ってます。
薬が効いてる間は自分が風邪っぴきだってことを忘れるくらい元気なのですが
薬が切れるとま~~~大変!
咳が止まらなくなってしまって涙目でゴホゴホ。
外へ出かける用事がある時はきちんと1日3回飲まないと駄目っぽいです。

インフルエンザも流行ってるみたいですし、皆さんもお気をつけてくださいね~。



夜中から凄い風と雨の予感がしていましたが。。。起きて玄関から外を見て唖然。
何この台風みたいな状況。。。
しかも大荷物だったので車で出勤する予定にしていたので雨に濡れながら駐車場まで行き、
そこからはまぁなんてことはないのですが安全運転で目的地へ向かいました。
雨風が酷いだけでなく暗いんですよね。フォグライトも普通のヘッドライトも点灯していたくらい。

高速走行は流石にあの大雨の中は怖かったので真ん中の車線を流れに合わせて走行。
雨が凄いので早め早めに・・・とお家を出たにもかかわらず、途中で事故渋滞。
より安全運転を心がけ、到着時にはあれよあれよという間に雨は止み、快晴!
その天気の凄まじい変化に驚くばかりでしたよ。しかも沖縄みたいに暖かかったですし。

本日のカルチャーさんはせっけん粘土の体験レッスンの方と他の生徒さんはクリスマス物を。
今年色々が遅くなってしまって今頃クリスマスか。。。と思わなくもないのですが
当日豪華に飾り付けてディナーに間に合えばいいのよ?!と思い(苦笑)
せっせとポインセチアの作り方をお教えしてました。
せっけん粘土の生徒さんは初級のお野菜のバスケットが完成~。
お花を習いに来て野菜・・・って皆さん最初はちょっと躊躇するのですが、
やってみると沢山のテクニックが凝縮しているレッスンで楽しいですし、
出来上がりも可愛いですしね。

せっけん粘土、改めて良い粘土だなぁと作るのをお教えしている時にシミジミ思います。
あのラベンダーの香りが癒されるのですよね~♪
そんなせっけん粘土ですが、あこも習いに行ってからもう8年以上経ちますので
一度すべての作品を作り直して、そしてそこからの応用編を考えています。
その第一弾としてこのお野菜バスケットをリースにしたいんですよね~。
次回のレッスン時に生徒さんにお見せしたいので今週から再来週までの間に完成させねば!

あこ的には来年度に向けてここ3年考えてる事を
できればすべて実行にうつせたらと思っているのですが、それもこの中の一つ。
あとは粘土違いで作品同士を作り変えるのもやってみたいと思ってます。
そのあたりはまた追々作りながら更新出来たらな~と思ってます。

そしてそんな中のさらなる一つの中に
銀杏の葉っぱ(というか紅葉している葉っぱ)作りがしたいな~とずっと移動中に思っていて
(カルチャーさんの移動時に街路樹が段々と色ついて行くのを見ていたので。)
今朝の暴風雨によって綺麗な葉っぱも沢山落ちてましたので
年末に向けて車のタイヤをスタッドレスに替えてもらっている間に落ち葉ひろい~笑。

抜けるような青空に黄色のコントラストが美しい季節になったなぁと
残り少ないと思われる秋の日をぽてぽて歩きながら堪能してました。

無事綺麗な銀杏の葉っぱゲット♪
これを作るにあたって、頭の中にはすでに作り方があってあとはやるだけなのですが
葉っぱを一枚一枚作った後、それをどうするかは全然考えてなくて。
(まぁイベント出展時にテーブルにばらまいたり貼りつけたりしても良いのでしょうけど。)

そしたら今朝とっても素敵なリースを夢の中で考案出来ました!w
(大体起床一時間前の覚醒時間帯は粘土の事を色々と考えてます。
昨晩まで悩んでいた事も大体この時間帯に華麗に解決できたりするんですよ~。)
自分の脳味噌なのに「グッジョブ!」と思ってしまうw
でもそれで軽やかに爽やかに起床できるんですからおかしなもんですよね・・・苦笑。

やりたいこととやらなければならないことの間で揺れ動く12月ですが
まずは体調を治すことが先決ですね。
無理なく体調回復に勤めつつ、粘土仕事も少しずつ進められればと思ってます。