今週は大掃除の週で終わってしまいましたが、充電にはかなりなった週になりました。
本日はあこの粘土の師匠でもある、
T先生の水墨画展と昼食会に行ってきました。

先生の作品の大体の場所を受付でお聞きして、名前を見ずに先生の作品を当てようと決めて見始め、すぐに発見できました(*≧∀≦*)
水墨画の濃淡を生かした淡く美しい、
朝靄の嵯峨野でした・・・思わずうっとり。
先生の作品を見るために水墨画を見に行っているのですが、
水墨画というとあこのイメージとして山水画的なものを思い浮かべてしまうのですが、もちろんそうしたモチーフの作品も数多くありましたが、
特に今回の展示会は動物をモチーフにしていたり、前回の展示会よりも近代的だったように思えます。
ウミガメさんや爬虫類モチーフで描かれた作品もあったりしてワクワクしました。
立体的に見える桔梗が描かれた作品とか、まじまじと見てしまいましたものー。
先生方となんとなく会場内で集合して、新国立美術館の三階にあるブラッスリーポールボキューズミュゼでランチしました。
舌平目のデュグレレ風 ほうれん草ヌイユ添え

お魚の事ばかり考えていたのでヌイユの事が頭から抜けていて麺の存在にびっくりしたりしてました(苦笑)

デザート💖
ココナッツのムースとパイナップルのソルベ。久しぶりにナタデココを食べました。
お食事の後はもう一度会場へ戻り見てない部分を見て、再び地下でお茶しました。

T先生からは今回の作品のポストカードを。
いつもお世話になっているI先生からは今となっては貴重な型を色々頂きました❤
そして地下でお茶した後、
覗いたミュージアムショップで素敵な本を見つけました。

去年の年末からお家の本が欲しくて探していたのですが、建築系かワンダーな家系かの両極端な本しかなくて、
屋根と壁の色バランスの本が欲しかったので、これよ!これ!と思わず声に出してしまいそうになりました(苦笑)
・
・
・
来週からは下半期の粘土作業に入ります。
まずはぶりくら市用の試作。
同時進行でカレンダー用デザイン&製作。
東京ブロック展用デザインと
花と花材も決めなければなりません。
作れるのはそれが決まってから。
先生方のバイタリティーを見習って、
沢山楽しいお話も聞けて充電完了かな。
新しい粘土作業にワクワクしてます❤
本日はあこの粘土の師匠でもある、
T先生の水墨画展と昼食会に行ってきました。

先生の作品の大体の場所を受付でお聞きして、名前を見ずに先生の作品を当てようと決めて見始め、すぐに発見できました(*≧∀≦*)
水墨画の濃淡を生かした淡く美しい、
朝靄の嵯峨野でした・・・思わずうっとり。
先生の作品を見るために水墨画を見に行っているのですが、
水墨画というとあこのイメージとして山水画的なものを思い浮かべてしまうのですが、もちろんそうしたモチーフの作品も数多くありましたが、
特に今回の展示会は動物をモチーフにしていたり、前回の展示会よりも近代的だったように思えます。
ウミガメさんや爬虫類モチーフで描かれた作品もあったりしてワクワクしました。
立体的に見える桔梗が描かれた作品とか、まじまじと見てしまいましたものー。
先生方となんとなく会場内で集合して、新国立美術館の三階にあるブラッスリーポールボキューズミュゼでランチしました。
舌平目のデュグレレ風 ほうれん草ヌイユ添え

お魚の事ばかり考えていたのでヌイユの事が頭から抜けていて麺の存在にびっくりしたりしてました(苦笑)

デザート💖
ココナッツのムースとパイナップルのソルベ。久しぶりにナタデココを食べました。
お食事の後はもう一度会場へ戻り見てない部分を見て、再び地下でお茶しました。

T先生からは今回の作品のポストカードを。
いつもお世話になっているI先生からは今となっては貴重な型を色々頂きました❤
そして地下でお茶した後、
覗いたミュージアムショップで素敵な本を見つけました。

去年の年末からお家の本が欲しくて探していたのですが、建築系かワンダーな家系かの両極端な本しかなくて、
屋根と壁の色バランスの本が欲しかったので、これよ!これ!と思わず声に出してしまいそうになりました(苦笑)
・
・
・
来週からは下半期の粘土作業に入ります。
まずはぶりくら市用の試作。
同時進行でカレンダー用デザイン&製作。
東京ブロック展用デザインと
花と花材も決めなければなりません。
作れるのはそれが決まってから。
先生方のバイタリティーを見習って、
沢山楽しいお話も聞けて充電完了かな。
新しい粘土作業にワクワクしてます❤