風邪はだいぶ良くなってきましたが、ちょっと無理すると熱っぽくなったりしますね~。
一番酷いのは咳なので、ゴフゴフするたびに体力奪われててしんどいです。。。
一日の中で決めた時間はきちんと粘土をして、
お昼寝して起きだして粘土作業というサイクルです。
メインとなる秋色寄りのピンクを50本、
それとオレンジか黄色目の薔薇を50本と考えているのですがやり切れるのか・・・
考えると眠れなくなりそうになりつつもなんとか作り続けてます。

でも体調は絶不調でも手先は絶好調のようで、綺麗な薔薇が仕上がりました♪

 
そしてお花ばかりでもね・・・とサンキライの実も少しずつ作りためてます。
しかしシースルークレイって不思議な粘土ですね~。
作ったその日は発色もいまいちだし透明感なんて全然出ていないのに、
日が経つにつれて日ごとに綺麗になっていくんですよ・・・実の集団の美しさにうっとり♪

 
疲れたらベランダで休憩~。
多肉植物見たり。

 
子亀ちゃんを見たりw

 
朝、ご飯を終えたのを見計らってクロコロちゃんをベランダへ出しました。
少しでも日光があるならばお外にいてほしいですものね。

 
ふふふ・・・何故かこちらを見てるしw

 
クロコロちゃんはあこが連れてこないとお外へ出られないのに対して
ベルマ達は勝手に出ていけるので窓を開けると一目散で
日光浴へとベランダに出ていてくつろいでいました。

 
ベランダに出たらもう一つ、ベランダビオトープを眺めて癒されてます。
ミニミヌマエビのモショモショ何かを食べてる姿が可愛くて。
(しかし・・・大人10匹しかいなかったのに半年で5倍くらいになってます・・・汗。)

 
メダカちゃん・・・よく見たらお腹がふっくらしている子がいます。
もしかして持ち腹???

 
小学生高学年の時にメダカを飼っていて孵化させて以来・・・も
うメダカ系知識は忘却の彼方です。。。また改めて勉強しないとね~苦笑。