無事今年も孵化子に出会えました(*≧∀≦*)
でも例年なら4月の上旬から中旬にはその年の初孵化子が誕生するので、
ちょっとハラハラしました(苦笑)
今年の孵化番号はアルファベットですが、
Aちゃんと書くとなんだか事件の当事者みたいなので、カタカナ表記します(笑)
なので「えーちゃん」です。

昨日孵卵器を見たときに既に大きなヒビが卵に入っていたのですが、
仕事に出ていたのでゆっくり寝ていてもらいました。
寝起きだから眠そう。

ヨークサックも2日も経てば無事吸収の過程です。
ここまでくれば表面は大分固くなっているので安心ですが、
温浴は明日か明後日かな。

小さなトゥースエッグ♪
この子は恥ずかしがりやさんかな~(*^^*)
すくすく元気に育ちますように♪
でも例年なら4月の上旬から中旬にはその年の初孵化子が誕生するので、
ちょっとハラハラしました(苦笑)
今年の孵化番号はアルファベットですが、
Aちゃんと書くとなんだか事件の当事者みたいなので、カタカナ表記します(笑)
なので「えーちゃん」です。

昨日孵卵器を見たときに既に大きなヒビが卵に入っていたのですが、
仕事に出ていたのでゆっくり寝ていてもらいました。
寝起きだから眠そう。

ヨークサックも2日も経てば無事吸収の過程です。
ここまでくれば表面は大分固くなっているので安心ですが、
温浴は明日か明後日かな。

小さなトゥースエッグ♪
この子は恥ずかしがりやさんかな~(*^^*)
すくすく元気に育ちますように♪