なんとなくはっきりしないお天気の中でも、
少しでも晴れ間を見つけると日光浴に余念の無いカメ達~よいこです



ベランダに出たついでに放置していた色々をチェック。



ベランダビオトープのメダカ達も全員元気♪
それどころか水質浄化隊のミナミヌマエビは増加してました!
よーく見ると5ミリあるかないかくらいの小さなチビチビミナミヌマエビがモショモショモショモショ動き回ってました。



飾り棚の下の空間に入るために甲羅をゴリゴリさせながら家具を削り続けているトルテ。
入るのはいいのですが、自力では出られないのに入るので
ついにダー様によって封鎖されてしまい、
似たような場所を求めて現在いじけ虫と化しています(苦笑)

放置している間に多肉植物は花盛りでした!



信じられます?これ、子宝弁慶なんですよ。。。
秋口に子株を撒き散らした後、
真ん中から赤紫の太くて立派な茎をニョキニョキ伸ばし・・・鈴なりに花をつけました。

エケベリア達は去年買った時に、
絶対に購入時の姿を崩さずキープしようと気をつけていたのですが、
暫く見てなかったら。。。
子株ニョキニョキに。。。
植え替えてあげなきゃね。



銘月は10年以上経つ、我が家では古株の部類なのですが、
毎年このホワホワしたお花をつけます。



多肉とお花の組み合わせは
やろうやろうと思いながら8年くらい経ってしまっていますが、
今年こそは!とこの花が咲く季節になると毎年思うのですがね。。。



ハオちゃんは日陰で綺麗に育ってます。
我が家の半日陰は日射しが強すぎるので、
日陰が丁度良いみたいです。
色々環境一つとっても教科書通りにはならないところに何かを育てる楽しみがありますね❤



この子の花芽はお初だなぁ!
どんなお花が咲くのかな♪



この日はルナ・フローラ展の最終日で搬出日でもありました。
来年初春までお世話になる方と初めての対面お打ち合わせもありまして、
あこ作品も見て頂けて良い機会となりました。

毎年あこ作品は先生方から一目見れば私の作品とわかると言われるのですが、
今年は勿体無い程のお褒めの言葉を頂き、
御来場下さった多方面の方々からも励みになるような恐縮するような評価を頂き、
益々頑張らなければと物凄い励みになりました!
皆さんがあこにこうして制作への意欲やパワーを下さるように、
あこもまた作品を通してワクワクするような、沸き立つような気持ちを伝えられたらと思います。

御来場下さってありがとうございました!

次回のあこ粘土は
GW後半に日本橋三越で行われる母の日催事にシースルークレイの中型作品を多分1つかな。それと10個くらいのせっけん粘土作品を出します。
しばらくはそちらへ向けての作品作りと同時進行でオーダー、デザフェス用作品作りが続きます。
その流れの中で来年初春まで続くお仕事の第1弾の作品作りを4月までに仕上げて、
それはそのまま5月のデザフェスに出します。
今までお客様やお友達からのご要望にもお応えする形になっていたら良いなと思います。

最近はお家で更新する時間が無いので電車移動時に更新していますので、
また次回の電車移動時に更新致しますね(苦笑)
楽しみにして頂ければ幸いです。