午前中はお天気が良かったのに午後になったら悪くなってしまいましたね~。
昨日の疲れが流石に出ているので今日はスロースターター。
ゆっくり家事を済ませ、一息付きながら何気なくパンケケージをみると・・・。 あ!!!!マウマウしてる!!!
しかも近づいてそ~~~っと見たらばっちり成立してる!
いつからこうだったのかな~成立→受精してくれるといいなぁ~。
下のモグちゃんが移動すると成立中ですから一緒にズリズリと引きづられるグーグルw
最後はモグちゃんがお家に入ってしまったのでマウマウ強制終了になったのですが
その時バッチリ見えました~!ひゃぁ・・・赤々としてます~~~汗。
でもこれで9月に壊死しちゃったかも~と心配していたグーグルペニスですが
無事であるどころかこんなに血流も良く元気だということがわかり
ようやく心の底からホッとしました~良かった~。
これならばっちり繁殖も可能だね~良かった良かった。
ここのところ発情中のグーグルはものすごくアクティブで
しかも良く食べます~。
なんとなく発情期のオスは発情で頭が一杯でご飯を忘れちゃうって感じなのですが
グーグルは全然そんなことは無くてむしろ盛っている時ほど恐ろしい食欲だったりします。
食べ方もガフッガフッと葉っぱを振り回す、超ワイルドなんだぜ~?!w このお写真は落ち着いて見えますけどね・・・w
そして先週産む産む詐欺だったてん様ですが
本日オス達に囲まれながらその輪の真ん中で床をホリホリしていたので
駄目元で産卵床へ入れたら~!良し!そのまま掘り続けるのじゃ~~~!
・・・飼い主も静かにその時を待ちます・・・。
てん様、産卵経験が少ないからなのか結構難産傾向なんですよね・・・。
初産の頃はケロッとサクサク産んでしまっていたのに、
2012年の産卵時あたりから産むときにグシュグシュと口いっぱいに泡をブクブクさせたりして
なんだかとっても大変そうなんです・・・産みきるまでとっても心配なのですが
見てるとやめちゃう可能性が高くなるので放置・・・。
3時ごろ掘り始めたのですが
そこから2時間余りたって・・・。一個だけ???いえいえ~もう一個~。最終的には3個の卵を産みました~。
2年ぶりの産卵だから最初は少な目スタートなのかしら?
しかし大きな体のてんてんから生まれた卵だけあって
鶏卵のSサイズくらいはありそうな大きさ!
43g・39・41gでした~。
来年度の孵化へ向けて今年は去年よりも早い始動です!
2015年度も沢山の仔カメちゃんに会えますように!
昨日の疲れが流石に出ているので今日はスロースターター。
ゆっくり家事を済ませ、一息付きながら何気なくパンケケージをみると・・・。 あ!!!!マウマウしてる!!!
しかも近づいてそ~~~っと見たらばっちり成立してる!
いつからこうだったのかな~成立→受精してくれるといいなぁ~。
下のモグちゃんが移動すると成立中ですから一緒にズリズリと引きづられるグーグルw
最後はモグちゃんがお家に入ってしまったのでマウマウ強制終了になったのですが
その時バッチリ見えました~!ひゃぁ・・・赤々としてます~~~汗。
でもこれで9月に壊死しちゃったかも~と心配していたグーグルペニスですが
無事であるどころかこんなに血流も良く元気だということがわかり
ようやく心の底からホッとしました~良かった~。
これならばっちり繁殖も可能だね~良かった良かった。
ここのところ発情中のグーグルはものすごくアクティブで
しかも良く食べます~。
なんとなく発情期のオスは発情で頭が一杯でご飯を忘れちゃうって感じなのですが
グーグルは全然そんなことは無くてむしろ盛っている時ほど恐ろしい食欲だったりします。
食べ方もガフッガフッと葉っぱを振り回す、超ワイルドなんだぜ~?!w このお写真は落ち着いて見えますけどね・・・w
そして先週産む産む詐欺だったてん様ですが
本日オス達に囲まれながらその輪の真ん中で床をホリホリしていたので
駄目元で産卵床へ入れたら~!良し!そのまま掘り続けるのじゃ~~~!
・・・飼い主も静かにその時を待ちます・・・。
てん様、産卵経験が少ないからなのか結構難産傾向なんですよね・・・。
初産の頃はケロッとサクサク産んでしまっていたのに、
2012年の産卵時あたりから産むときにグシュグシュと口いっぱいに泡をブクブクさせたりして
なんだかとっても大変そうなんです・・・産みきるまでとっても心配なのですが
見てるとやめちゃう可能性が高くなるので放置・・・。
3時ごろ掘り始めたのですが
そこから2時間余りたって・・・。一個だけ???いえいえ~もう一個~。最終的には3個の卵を産みました~。
2年ぶりの産卵だから最初は少な目スタートなのかしら?
しかし大きな体のてんてんから生まれた卵だけあって
鶏卵のSサイズくらいはありそうな大きさ!
43g・39・41gでした~。
来年度の孵化へ向けて今年は去年よりも早い始動です!
2015年度も沢山の仔カメちゃんに会えますように!