てんてんは相変わらずガタゴトガタゴト動き回っているので、
廊下と居間を隔てている扉は開け放して好きに歩かせるようにしました・・・。
そうすると電気をつけないで廊下へ出るとこっそりと水溜りが出来ていたり、
壁がボロボロになって廊下が粉雪でも振ったかのようになったりもしますが・・・苦笑。
廊下でやかましくする分には被害を受けるのはあこだけなので良いのですが、
今日はベランダ・・・しかもお隣さんとの境界線あたりでガリガリしているカメがいたので
慌てて見に行くと~~~。
んま!!!何してるんざますか?!
登ったはいいものの、前に自分が乗っかれるほどのスペースがあるでもなしに
かといってブラ~ンとなってしまっていて降りることもできず・・・と
この状態でガリガリし続けて途方に暮れてました 苦笑。
もちろん写真撮影の後(鬼)レスキュー。
もう本当に何するかわからないわね~~~苦笑。
朝は多少冷え込むものの、10時半も過ぎると気温も上がってきますので、
ベビーズはプチテラスへ。
次のイベントはとんぶり市ですが連休最終日の月曜日なのでなんだか余裕な気分w
(遠征ではないので前日入りとかしなくて良いですしね。)
とりあえずいつもの数は出来ているのですが、今年はもう少し増やそうかなと頑張ってます。
ギリギリまで頑張る~~~!
・・・比較的バタバタしている中ですがやりたかったこともやりたいよ~と
後方に見える謎の物体たちは古いレジンで作ったテスト制作物。
テストしたものの、結局今回はその技は使わずに仕上げる予定です 苦笑。
いつか役に立つ日が来るはず~~~~来年の夏とかにw
ようやくエポキシ樹脂のレジンを使い切りました。(1.4kgとか買うから~苦笑。)
いそいそと新しい物を開けたら~!
ボトルが使いやすくなってた~と思いきや・・・ドバドバ注がれてしまう・・・苦笑。
硬化剤を使うときはスポイトがいるなぁ・・・苦笑。
そして本日長年の疑問も解決。
新しいクリスタルレジンⅡは謎の膜が張ってしまうと噂は聞いていましたが
これか~と体験しましたが、 むしろ気泡抜けが恐ろしく早く、
そのままにしておけばその膜ごと気泡を撤去できる~とかえって使いやすいかもと
思ったりしました。
いやぁ~新しいレジンは恐ろしいほどの透明度で綺麗ねぇ・・・ウットリ♪
あとはあこ宅での制作時における半硬化時間を見極める必要があるんだけど、
流石に今は無理だな~。
12月に入ったら来年の作品を作りつつ見極めたいと思います~♪