粘土粘土粘土~~~~と誠意制作中でございまして、
また更新が3日途絶えたので(苦笑)遡り日記を更新してあります・・・。

しかし粘土ばっかりしているわけにも行かないのが月末・・・苦笑。
銀行とか郵便局とか出かけなければならず、みんなを日光浴させてから出かけてきました。
は~出かけたくないと思いながらも、銀行は週末に小銭が必要なので両替しないとだし、
郵便局は欲しい切手もあったのでまぁ行くなら丁度良いか~と思いながら、
9月最終日にしては暑すぎやしないか・・・と汗かきながら出かけてきました。

そして無事欲しかった切手ゲット~~~~♪

ほっとする動物第2集。
の中の・・・。

奇跡のビルマちゃん♪しかもこの子ベビちゃんだわ~~~~♪
しかしビルマだけでも超ピンポイントなのにベビちゃんだなんて~と
シート内の他の切手もみていたらようはベビーに特化した切手シリーズのようで、
この隣の隣はウリボウでしたしねw

はぁぁぁぁぁぁ~~~~見れば見るほど可愛いな~~~~。
なんか我が家のこーちゃんに似てるし♪

と・・・ホクホクして帰宅して再び粘土作業。
ぶりくら市用の作業は木曜日には終了できそう~~~~。
更新も木曜日には出来ればしたいな~と思ってます。しばしお待ちを。
そうそう~どのベビちゃんをお持ちしようか悩んでいるのですが
とりあえずおーちゃんが悩みどころですがあ行は連れて行こうと思ってます。
先日無事登録票も届きました~~~♪

既存の登録票を雌雄が判別した時とか体格データなどの書き換え、
お写真をプラスすることが出来るようになったと講習会で知ってはいたのですが、
新しく発行される分からしっかりお写真も入るようになってました~~~おぉ~~~。

しかし書き換えはお金もかかりますし、任意なので大きくなってもこのままでも良いのですが
売買する時はどうなんでしょうね~~~笑。
(成体を買ったのに登録票が子亀とかちょっとえええ???と思ってしまいそうですよねw)



粘土作業中のあこの後ろにクロコロちゃんのケージがあるのですが、
基本的には静かなのですが・・・今宵は大変なことになってましたwww
先日、あまりにもケージが殺風景だね~とパンケのところにあっても用をなさないので
木製のキノコのオブジェをホウシャのケージに移動しました。

最初「なにこれ~~~」と超興味津々で近づいたりしてましたが、
何でもないものなんだと理解したようで特にアクションを起こしたりもしてませんでした。
まぁパンケは一時期キノコの間に挟まるのが気に入っていた時期があったようですが
もう見向きもしていませんでしたしね・・・。
パンケでさえそうなんだからホウシャちゃんがまさか登ったりはしないだろうと安心してました。

が!!!! 

ゴトゴト音がしていたの見たら、キノコが立っていた後ろ側を通りたかったみたいで
手前から奥へとなぎ倒しながら進み、これは丁度戻ってくるところw

しかも驚いたのは・・・。

ちょっと?!www
それどうやって持ってきたのよ~~~~?!wwww 

しかも熱心にガジガジ。。。汗。

最近クロコロちゃん達食欲旺盛なんです。
でも水分含有量の多いお野菜があまり好きではないようで、レタスなどで嵩増しして
ご飯を提供しようと思っていた飼い主の思惑から大きく外れ・・・。
夏場は腐ってしまうので注文が難しかったですが、
そろそろまた生牧草を注文しないとね~と思ってます。

とりあえずそんな水分含有量の多いレタスの中でも
ロメインレタスは好きみたいで良く食べるのでこれでなんとか・・・w