月曜日はオーブン粘土教室へ行ってました。
先月無事資格取得コースを終わったので、次はまぁまったりやろうかな~と月一にしてます。
今一度ベーシックに立ち戻り~これを終えないと次のコースへ入れないので・・・苦笑。
その後再度別の資格取得コースへ入るので、そうしたらエンジン全開でやろうかなとw

オーブン粘土歴自体は来年で丁度10年目ですが、
やればやるほどその奥行きの深さにはまっていきます~。
会得したテクニックを普段の作品作りにどう反映させていこうか・・・それが目下の悩みどころ。
カメとか多肉とか素敵に行かせると良いな~と思ってます。

今回取得した資格はオーブン粘土でもプレモを使ったコースです。

頂いた資格証書が自分のメインで通っているお教室のものよりもはるかに立派で驚きましたw(日本生涯学習協会会長が桂由美さんだというのにも驚きましたがw)

それでこの日は先日作って焼成したものをアクセサリーに仕立てようと開始・・・が!!!
2個パーツが足りないことに気がついて次回へ持越し・・・苦笑。
時間が開いてしまったので午後からやろうと思っていた次の作品作りに取り掛かりました。

ようやくお花らしいミルフィオリが来て嬉しい♪
これを細くして小さなお花になった物が超可愛いのよぅ~~~。

この金太郎飴状態のものをケインというのですが、
作ってから半年くらいでこの状態の大きさから小さくするのが難しくなるようです。
周りは暖めることができるので粘土を柔らかくすることができますが
中までは暖められないので変形したりしやすくなるらしい・・・。
この大きさでパーツとして残しておくにはもう切って組み立てたりして焼成がベストらしい。
一番細くしてからこのケインの状態で焼成して、
厚めにカットしてレジン封入パーツにするのも良いのですが、
一度焼成しちゃうとパーツはカチンコチンだから
薄く切りだして貼るというような使い方は出来なくなりますしね。。。
今まで作り貯めたケインをどうにかして消化しないとな~と思ってます。

とりあえずニギニギしくカメさんの甲羅に貼り付けてみるかなと思ってますが
どうなることやら~笑。

この花のケイン作りをした後に必要なパーツ作りもして焼成して頂き・・・
まさか先生はそこまで進むと思っていなかったので次に準備が出来ておらず、
ならまだ時間が余っているし~と更に次へ進みましたw

今度はローフ(ケインの四角いものをそういいます。)でしたので
薄くした粘土を層のように積み重ねて、四角いものを作っていくのですが、
一度乗せたら粘土同士の粘着力でやり直しがきかないのでそれが怖かったですよ~苦笑。
でも時間内にそちらもすっかり終わらせることが出来ましたので
次回パーツを切りだして形成して焼成して、
その間にアクセサリー仕立てが出来ますから次回は3個の作品が仕上がる予定ですw

・・・今回の資格取得までのスピードもそうですが
先生からは今までの生徒さんの中で最短記録だよ~と言われてしまいました~わはは。
この次も頑張るぞぅ~♪