生れて次の日にはご飯食べていたので、ウンチが出るのも早いですね~。
これで一安心♪
けーちゃんも良く食べ良く動き良く寝て・・・そして良く出すようにもなるのでしょうね~。

そして最近のあこの悩みと言えば・・・。
全員を並べないとぱっと見では誰が誰だかわからないこと・・・苦笑。
こうして並べて見ると
左下からかーちゃん・きーちゃん・くーちゃん・そして右上のけーちゃんと分かるのですが
あーちゃんからえーちゃんなんてもう一瞬では本当に見分けがつかなくなってきてしまって
書類書くのに頭が痛いです~~~汗。

管理番号シールを甲羅に貼って管理している方々の気持ちが
わかるようになてきました・・・苦笑。

今日の東京は昨日に引き続き暑い!
カメ達はお外で日光浴を頑張ってました!甲羅が黒いのに良く頑張ります~~~ヒィー。
今年は皆何故か日光浴頑張ってるので、その気持ちに応えたい!とあこも
我慢しすぎてしまうのですよね~~~汗。
というわけで人間がやられましてね・・・無理や我慢は本当に命にかかわりますよ。。。
お写真はもねちゃん~♪その向こう側にタルトとトルテ、そしてシモン君がうろうろしております。

そして本日はダー様が少々用事で出かけるというのでその間に
昨日残しておいた枝豆の苗の処分を本日しました。
買った多肉植物を植え替えることが出来ずにいたのでその土を流用。

そうそう・・・土と言えば・・・。
もねちゃんが産卵するんだかしないんだか良くわからない状態で
(良く食べ良く動き良く出し良く寝てるのでどうしたもんかと悩んでます。
もしかしたら卵持ってる詐欺という疑いもあるしで
一度動物病院へ連れて行こうか思案中です・・・。
でも最近では産むそぶりも見せなくなってしまったから連れて行くとなると
もしも卵を持っていた場合はオキシトシン投与も視野にいれておかねばと思うと
満月か新月前夜に来院したいなとか余計に悩むのですよね。。。)
飼い主も困ってるんですよね。。。

産むのに適した場所が無いとしても勝手に産み落とすとも聞きますし
でもそれは産む気があるのに産む場所が無い場合であって
そもそも産む気が無くなった場合はどうなんでしょうね・・・。
産む気が無くなってしまっても次の抱卵が引き金になって
前の分も産んでくれればいいのでしょうし、
それまで元気なら何ら問題はないのですが、
産む気が無くなってしまって卵をずっと体内に持ってて段々体調が悪くなったりしないのか
様子を見るというのはリスクが伴う気がして怖いのですよね。
だとしたら元気なうちに人工的に産ませたほうが
母体へかかる負担は少ないのかなと思って産卵行動が見られなくなったら
そこから3ヶ月をリミットに考えてオキシトシン投与をお願いしてるのですが
今回はどうなんだろうなぁ・・・うーむ。。。

・・・とそんなことを考えつつ土の植え替えと枝豆の収穫をしてました。
といってもそもそも枝豆は飼い主用ではなくて葉っぱをカメ達にあげたくて育てていて
枝豆はその結果の副産物なのですよ。
というわけで枝豆として収穫する時期をとうの昔に過ごしてしまい、
茶色くなって乾燥して・・・自家製大豆が収穫出来ちゃいました!!!おぉぉ!笑。

むむたんは最後の枝豆の葉っぱを美味しそうに食べてましたが、
シモン君はこのコロコロ大豆に興味津々。
でも食べ物ではないと判断したようでまたいで去っていきました。

ところがこの何でも食べるむむたんってば!!

豆も食べる勢いで盛んに匂いを嗅いでは食べようとするので
「だめ~~~これはだめ~~~!!!」と争奪戦を繰り広げてました。。。苦笑。
中にはまだ乾燥していないものもあったのでそれは良いかもですが
乾燥してあるのはカチカチですからね~だめよぅ~。

で、人間用にふやかして今夜のカレーに入れるんざますよ♪ホホホ。