今日は涼しいですね~朝から南から北へと良い風がお家の中を抜けてくれて
過ごしやすい一日となりました~。
小雨が降ったものの、午後にお天気も回復。
多分多摩川のどこかで(二子かな)花火大会があるのでしょうね~。
開催しますよ~とバンバンと打ち上げてました。
我が家は多摩川で行われる花火大会は大体が見える位置にありますので楽しみ♪

とまぁ・・・そんな過ごしやすい一日でしたのですがちょっとクラクラするので
ほどほどに身体を休めながら作業してました。
来年用のカレンダーデザインと下半期多肉制作物のデザイン、
カルチャーさんの体験レッスン用、とシーズン講習用とデザインがようやく終了。
多肉総製作個数は考えると恐ろしい数を作らなければならないようです・・・汗。
でも下半期も頑張るぞ~~~!
(ってあこの中ではJRSが終わると下半期上半期が切り替わりますw)

カレンダー用デザインは「これ・・・来年のカレンダーが過去最高に可愛いかも!」と
毎年毎年思っているのですが、今年ももれなくw
早ければ10月のぶりくら市、遅くとも11月にはお目見えすると思いますので
こうご期待!!!
(しかし今年の分から多肉は絶対に盛り込むことと縛りを設けたので
デザインするのも多少しんどくなってまいりましたwww)

集中力が切れてくるといい加減になってくるので一旦終了して
お外のお片付けしてました。
もう茗荷とトマトは終了~~~今年もそこそこ収穫出来て良かった♪
台風の翌日には落ちたトマトを
カメ達が右へ左へとコロコロ転がしながら追いかけて食べたりもしてましたので
無駄が無かったといえば無駄が無かったですw

そんなベランダですが・・・今年は子宝弁慶が猛威を振るってます!!!苦笑。
もうベンケイソウ科カランコエ属は怖い・・・怖いです(((( ;°Д°))))
子宝弁慶も不死鳥も不死鳥錦もとも様から頂いた子も凄いことになってます~~~。
子供たちは別の鉢に大量に落ちたのでその元葉っぱをカメ達にあげました。

最近トルテは本当に元気一杯~~~!シモン君とベランダにいます。
夜もゴロゴロしているあこのところへ自主的にやってきて「抱っこ~」と登ってきて
お腹の上でくつろいだりしますから 苦笑。
本来の状態にようやっと戻ったみたいです~良かった良かった。
楽しそうに動き回っているトルテを見てるのはそれだけで嬉しいですもの~。

で・・・このコンビ。
シモン君はグラパラリーフのおこぼれは大好きですっ飛んできて食べますが
これはあまり見ないからか(大体もねちゃんが食べてますしね・・・。)
最初超警戒して口にしなかったのに、それを見たトルテがすっ飛んできて食べだしたら・・・
いやいや・・・毒見させてるんじゃないわよ~~~苦笑。
結局シモン君もモリモリ食べてました。

グラパラリーフは人間用の改良種だからあこも食べたことがあって味は分かっているのですが
これはどんな味なのかしら・・・今度ちょこっと食べてみようかなw