ベランダ菜園は順調に成長して、ついにこんな感じになりました~♪
パプリカだったかピーマンだったか忘れちゃって・・・苦笑。
でもこんなに大きくなったらパプリカだとしても一個目ですから熟すのを待たないで
収穫しちゃおうと思ってます。

あまながも超順調~。
これは実は単純に焼いて食べるのが一番好きで、
焼いたものに鰹節とお醤油をかけて頂くのです~。

ししとうも結構気が付いたらなってました。
こちらはたま~に先祖がえりしてる激辛ししとうが混じってる事もあって
(昔焼き鳥屋さんでぶち当たって死にそうになったことがありますがw)
それがまたドキドキしたりもしますが・・・今年はどうかな~♪

トマトは毎年品種違いの珍しいものを沢山栽培してましたが、
収穫が追いつかず駄目にしてしまうことも増えたので、今年は一鉢だけ。
バジルも同様~自分で使う量だけジェノベーゼが出来ればいいかな・・・みたいな感じです。

そして我が家の愛亀コロたんの同じ名前を持つ、プランター栽培用のメロンですが、
こちらも順調に成長を続けております。
ここからどうなるのかな~楽しみ。

そして前の記事で予告した通り・・・出窓からそのまま出られるように小さなテラスを
棚の一部に組み込んでもらいました~~~♪
向こう側の部分には木材で囲いをつくるのではなく網戸の網をつけました。
なので見晴?!も良いですし、風通しも良いのですが、
このことによって見えてるグラパラリーフが食べられない~~~!と大騒ぎにw

早速この小さなテラス設置後、チビチビーズを出窓運動場へ出してみました。
そしたら!なんのためらいもなく1号ちゃんは楽しそうにテラス部分を歩き回り始めました。

そんな1号ちゃんを見て7号ちゃんも1号ちゃんの早歩きに併走?!してましたが、
自分も降りてみたくなったようで、慎重にあたりを見回して降りてました。

7号ちゃんがこれまた楽しそうに行ったり来たりするもんだから、
ご飯に夢中だった6号ちゃんも参入~笑。
6号ちゃんも慎重にあたりを見回してから降りてきました。

あ~確かに網戸用の網だから向こう側が大分見えるのですね~。
グラパラリーフが食べたい~とか向こうへ行きたい~とかでそれぞれ暴れてました・・・苦笑。
(この網は実際にあこ宅で使用していた網戸のカメ達に破られてない上の部分にあったものを
どうせ下がスカスカなら張り替えなくちゃいけないから~と流用した物なのですが
確か「向こう側の景色がよりくっきりはっきり見える網戸」だったはず・・・。
だから余計に見えるのかもです~~~汗。)

結局あまりにも暴れてたのでグラパラリーフを数枚ちぎってあげると
それぞれ嬉しそうに抱えて食べてました~。
こんなにチビちゃんたちの反応が良いとは!!!
作った甲斐がありましたね~~~♪

沢山紫外線を浴びて丈夫な甲羅を作ってね♪