今日は昨日の注意を踏まえてクロコロたんたちにご飯を上げてみました。
やはりコロたんはクロたんが食べ終わる頃まで寝ていて、
さかさかとクロたんはご飯を置いてライトを点灯するとすぐにシェルターから出て来て
爆食!

その後、クロたんが食べ終わる頃に入れ替わりでコロたんがご飯場所へ。
確かに見てみるとクロたんの食い散らかしと青梗菜の茎のみが残されてました。
そこへコロたんがやってきたのですが、ご飯がほとんどないお皿を見つめていました・・・。
この流れを知ったうえでコロたんを見ていると
「ううん・・・今日も食べる物ないな・・・」みたい見ているように見えて悲しくなってきた。。。
本当に本当にごめんよ~~~ひもじい思いをさせてごめんよぅぅぅぅぅ。。。

というわけでもう一皿分追加~~~。
コロたんが食べている間はクロたんは満腹になってシェルターで寝てるので
コロたんも安心してゆっくり吟味しながらご飯を食べてました。
ビルマも好きですが、この子達もモロヘイヤ大好きですね~。

そして今日はベビちゃん達の体重測定もしました。
あーちゃんは40g~可愛くお写真撮れてたと思ったのにお目目をつぶってしまったw

いーちゃんは42g。
あーちゃんがムラ食いなのに対して、
この方は朝・昼・夜と起きている間はご飯たべてますからw

うーちゃんは27g♪スクスク育っています~。

そしてえーちゃんは26g♪こちらもスクスク育ってます~♪

あーちゃんは温浴からあがるとまず寝ますので(苦笑)3匹でご飯をモリモリ食べます!

ご飯皿が小さなタッパーの蓋だったのですが、乗らなくなったので大きなお皿にチェンジ~。
どんどん食べて大きくなってね~♪

今日はベビちゃんの確認と一緒に卵の確認もしました。
血管バリバリに見えてるのが4個ほど・・・無事に孵ってきて!
この卵たちが無事に孵るとすると今年も7月ごろまで孵化が続きそうです。
(まだ先日のもねちゃんの卵とかは全然わからないので、
どうなることやらです~。)

それにしても腐った卵・・・。
(中が黄身と白身に分かれておらず、白身の中に黄身が溶け込んでしまっていて
検卵するとオレンジ色に見えるものとか、黒いカビのようなものが見えるのとか)
駄目だとわかっていてもなかなか処分できずに、別の孵卵器の中へ移動して様子見てます。
加温しすぎると腐ってるのは卵爆弾になって割れたりするらしいのですが、
腐臭が凄いらしく・・・そうならないようにそちらは若干の低温(室温と同じ温度)管理です。

完全に駄目とわかるまではなかなか処分に踏み切れない・・・
往生際の悪い飼い主だったりしますw