GW中に測定しようと思っていたのにすっかり忘れてしまってました・・・苦笑。
てんてん 5300g
もねちゃん 5200g
ケチャピー 2272g
シモン 1875g
タルト 1402g
トルテ 2125g
むむたん 3788g
ぽぽたん 1025g
ぐーぐたん 269g
もぐたん 358g
クロたん 948g
コロたん 1062g
卵も持ってないのに5キロ越えのてんてん~貫禄あります~笑。
もねちゃんは産む産む詐欺を先週からずっと続けてます。
重いから持ってるとは思うのですが神経質故に産卵床へ載せるタイミングが本当に難しくて。
むむたんみたいにサクサク産んでくれると楽なんですけどね~汗。
むむたんはようやく産卵時期終了のようで自分の体重3000g代に戻ってきました。
ぽぽたんもついに1000g越え!男の子は成長がゆっくりだから先月で4歳になったものの
まだまだ小さいな~というイメージです。
それにしてもタルトの成長ぶりは本当にスロー。。。
お迎えして6年が経ちますが、へたするとぽぽたんに抜かれかねない勢い・・・。
トルテと兄弟なのですがこうも個体に差が出る物なのですね~。
1号ちゃん 320g
6号ちゃん 124g
7号ちゃん 132g
もう1号ちゃんについては例外中の例外として置いておいてw
(ついにパンケ二匹ともを来月あたりには抜きそうな勢いです。。。汗。。。)
6号ちゃんは気まぐれなのでゆっくり成長中~。
最近見た目からして6号ちゃんよりも一回り大きくなった?と思っていましたが
やはり7号ちゃんのほうが大きくなっているようです。
あーちゃん 34g
いーちゃん 31g
うーちゃん 22g
えーちゃん 21g
順調順調~~~♪
あとはうーちゃんとえーちゃんの初うんちを確認すれば一安心です~。
(うーちゃんは凄い食欲なのでそろそろだと思うのですがね~。)良く食べ、良く動き、良く寝ます~。ワラワラ、朝の温浴後は皆ところ狭しと歩き回ります~。いつも桑の木本舗さんのカルシウムを使っているのですが、
本日分で在庫もすべて使い切りましたが、
2月の冬レプの時に吉岡養魚場の吉岡様から自家製カルシウム剤を頂きました!
明日からはこちらを使用~♪
巨カメを育成している身としてはカルシムは欠かせません~。
今日は暑いくらいの良いお天気ですので、日光浴大好きチームはお外にいました。最近、むむたんがとっても懐っこくて、あこをみつけると側に来るのですよ~。
満腹後でも来てくれるのでご飯の催促という感じではなさそうで、可愛いのですよ~。このスマイリーなお顔がキュートすぎる!!!(←親ばかだなぁ~笑。)
むむたんはいくつになっても、たとえ大所帯の肝っ玉母さんになろうとも(笑)
キュートさは変わらないです~~~♪
今朝は提供したご飯が若干少な目だったため、午後には「お腹空いた~!」と
ベビベビーズが個々にうろついてましたので
大きな青梗菜の葉っぱを一枚入れたら~!ワラワラ集まってきて食べてました~笑。あーちゃん、いーちゃん、うーちゃんは平気になりましたが
えーちゃんはまだ人間が来るとそそくさ~~~~とどこかへ行ってしまうので
早く慣れて欲しいな~と思っております~~。
てんてん 5300g
もねちゃん 5200g
ケチャピー 2272g
シモン 1875g
タルト 1402g
トルテ 2125g
むむたん 3788g
ぽぽたん 1025g
ぐーぐたん 269g
もぐたん 358g
クロたん 948g
コロたん 1062g
卵も持ってないのに5キロ越えのてんてん~貫禄あります~笑。
もねちゃんは産む産む詐欺を先週からずっと続けてます。
重いから持ってるとは思うのですが神経質故に産卵床へ載せるタイミングが本当に難しくて。
むむたんみたいにサクサク産んでくれると楽なんですけどね~汗。
むむたんはようやく産卵時期終了のようで自分の体重3000g代に戻ってきました。
ぽぽたんもついに1000g越え!男の子は成長がゆっくりだから先月で4歳になったものの
まだまだ小さいな~というイメージです。
それにしてもタルトの成長ぶりは本当にスロー。。。
お迎えして6年が経ちますが、へたするとぽぽたんに抜かれかねない勢い・・・。
トルテと兄弟なのですがこうも個体に差が出る物なのですね~。
1号ちゃん 320g
6号ちゃん 124g
7号ちゃん 132g
もう1号ちゃんについては例外中の例外として置いておいてw
(ついにパンケ二匹ともを来月あたりには抜きそうな勢いです。。。汗。。。)
6号ちゃんは気まぐれなのでゆっくり成長中~。
最近見た目からして6号ちゃんよりも一回り大きくなった?と思っていましたが
やはり7号ちゃんのほうが大きくなっているようです。
あーちゃん 34g
いーちゃん 31g
うーちゃん 22g
えーちゃん 21g
順調順調~~~♪
あとはうーちゃんとえーちゃんの初うんちを確認すれば一安心です~。
(うーちゃんは凄い食欲なのでそろそろだと思うのですがね~。)良く食べ、良く動き、良く寝ます~。ワラワラ、朝の温浴後は皆ところ狭しと歩き回ります~。いつも桑の木本舗さんのカルシウムを使っているのですが、
本日分で在庫もすべて使い切りましたが、
2月の冬レプの時に吉岡養魚場の吉岡様から自家製カルシウム剤を頂きました!
明日からはこちらを使用~♪
巨カメを育成している身としてはカルシムは欠かせません~。
今日は暑いくらいの良いお天気ですので、日光浴大好きチームはお外にいました。最近、むむたんがとっても懐っこくて、あこをみつけると側に来るのですよ~。
満腹後でも来てくれるのでご飯の催促という感じではなさそうで、可愛いのですよ~。このスマイリーなお顔がキュートすぎる!!!(←親ばかだなぁ~笑。)
むむたんはいくつになっても、たとえ大所帯の肝っ玉母さんになろうとも(笑)
キュートさは変わらないです~~~♪
今朝は提供したご飯が若干少な目だったため、午後には「お腹空いた~!」と
ベビベビーズが個々にうろついてましたので
大きな青梗菜の葉っぱを一枚入れたら~!ワラワラ集まってきて食べてました~笑。あーちゃん、いーちゃん、うーちゃんは平気になりましたが
えーちゃんはまだ人間が来るとそそくさ~~~~とどこかへ行ってしまうので
早く慣れて欲しいな~と思っております~~。