いやはや忙しい一日でした~~~汗。
いつも10日前後に行っている都心部へのお仕事なのですがそれがどうにもこうにも
この日程だと一体いつ行けばいいのじゃ・・・と途方に暮れていたのですが
どうせ色々バタバタして出発は午後になるんだからカルチャーさんのある日に
全て済ませちゃえば良いんだ!とまずは午前中にカルチャーさんへ行ってきました。

本日は担当さんがお休みだったみたいで・・・
到着したらお教室の扉は閉まってて明かりもついておらず・・・。
まさか・・・今日はお休み???とガーンとなる。。。
元々がおっちょこちょいなので
でもそんなこと聞いてないし・・・でもさもありなんだなぁ・・・と
ハラハラしながら生徒さんを待っていたら~~~いらした~~~良かった~~~。
出席簿すらなかったので本当に焦りました。。。汗。

本日は皆さん引き続きの葡萄の鏡を仕立てる作業。
葡萄のツブツブを配置したり、その上に葡萄の葉っぱを載せたりします。
あこ自身は葡萄の葉っぱとかアイビーとかあの類の葉っぱは3種類のやり方を知ってます。
なのでそれすべてお教えしてやりやすい方法でなさってみてね~と伝授w
次週は続きかな~?!それとも仕上げまで行けるかな~?!

無事カルチャーさんを終え、寄り道なしで地元へ戻り、書類を受け取り車で都心部へ。
帰りにはお洋服屋さんへ立ち寄って、
その後流石に吐き気がするほど肩こりが酷かったのでてもみんへ飛び込むw

更にその帰りには明日から行われる展示会用のチケットと用事もあったので実家へ立ち寄る。

帰宅してもう少しやろうと昨日の続き~。
ま~忙しい一日でしたね~~~汗。

で・・・作ったのがこちら♪青いバラ~1号~♪

青いバラ2号~♪

本当はもう少しやりたかったな~と思われました赤い箱もの~。

ベテランの先生方は春には本部展があるのは鉄板行事なので
前の年の年末から準備に入られて、年明け~3月ごろには完成なさっていたりします。。。
その上で販売用作品をつkられてるみたいなので、そうでもしないと数は作れないかも~と
今回深く深く痛感致しました。。。苦笑。

さて~いよいよ明日は展示会前日の搬入日です~♪