東京のお当番は初日と日曜日と昔から決まっています。
その二日間が特に混雑しますので、なるべく人手があった方がいいかな~と
あえて忙しい午前中(とっいっても9時半から2時半ですが)にお当番をかってでてみましたw

えーと結果今年は私は長的立場じゃないのにもかかわらず、
デパートの方から去年の責任者だったのでそう思われたようで・・・。
特別販売部門は何故か仕切りをまかされてました・・・苦笑。
でも頑張って働いてきましたぜ!

午前の前半はそうして特別販売部門にいたのですが
午前の後半は会場だということだったのでうろついて先生方の作品をじっくり見れる♪
と思っていたら・・・。
お世話になっている先生方が丁度その頃いらして頂いて何故か本部の先生に連行されて
デモンストレーションをする羽目に・・・毎年この流れだなw

そして無事お当番を終えてから改めて先生方と作品を見て回ったりしてました。
恩師のT先生との出会いが無ければ、粘土講師をすることはまずなかっただろうと思われw
人生って本当に人との出会いで劇的に変わっていくものだなぁとシミジミ。

そしてそんなまだまだ未熟なあこのテクニックや色々をブラッシュアップして下さってる
今の恩師であるI先生とも自作品と一緒にお写真撮りました♪

・・・ちなみに今回の装いは前々日に買ったワンピースですw
自作品の雰囲気に似てる薔薇一杯の柄に一目ぼれ~♪
ネックレスも買ったもので薔薇が付いてるのですが皆さんに「・・・作れるでしょう自分でw」と
散々言われました~~~そうなんだけどね~~~苦笑。

会場を後にして他の先生と遅いお昼をお蕎麦でランチして帰宅しました♪
今朝早かったので温浴させないで真っ暗にして出かけたてしまい、
おまけに明日も朝が早いので温浴が無理なので・・・帰宅してから入れました。

モリモリ良く食べるわよね~~~笑。
皆が大きくなってきてついにこの水槽も手狭になってきました。。。
で。。。水飲み場に入りつつ食べるカメが出てきました。。。汗。。。

うーむ。。。もう少し毎日の温度が安定してきたら
出窓へ全員お引越しかな~~~。

この二匹だけで今年の孵化が終了してしまうなら、ここでも良いのですが
そうもいかなそうな?感じですしね・・・。
流石に2匹がここは限界と思われますので、
チビチビーズが出窓に行ったらベビベビーズはチビチビーズがいた水槽へお引越しかな。

あーちゃんはすっかりこの生活にも慣れて、元気一杯~ご飯もモリモリ良く食べます。
いーちゃんはまだこの中を探検中で、
生れたての子亀ちゃんに良く見られる「水飲み場に浸かってる」シーン。
これが浸かっていてくれるだけなら良いのですが、結局は暴れてこうなるのですよね。。。

環境に慣れて落ち着いてくるとこれをしなくなるので・・・
本当に生れたてのちびっこのうちは目が離せません~~~。
(目を離す時はミズゴケタッパー部屋に軟禁ですよ。。。汗。。。)