昨日はブログ更新後、所用で土浦まで行ってきました。
帰宅してみたものの・・・卵の中で暴れたようで左手は出てましたw

そして今朝・・・深夜に沢山暴れたのかな?!
卵の横方向に沢山の亀裂が~!
これはもうすぐだ~と朝の忙しい時間帯に動画撮影したりしてましたw

卵って2重構造みたいになっていて、
外の硬い部分とその内側に更に柔らかい部分があります。
(ゆで卵で言う殻をむいた時にくっついてくるペラペラした部分だと思われます。)
その内側が甲羅にくっついてしまっていたようで・・・こういうの無理やり剥がすのは怖いので
ぬるま湯を指先で一滴一滴垂らしながらふやけるのをまって、そ~っと取りました。

 
まだまだ卵から出たてなので折りたたまれて収納されていた状態~。
お腹が三段腹のようになってますw
ヨークサックは吸収中~良い感じのデベソちゃん♪
体重は16gでした~~~小さいな~。

ムフフ~可愛い♪
トゥースエッグもしっかり!
このでっぱりが取れるまでは多少の間抜け顔はいたしかたありませんw

パパであるシモン君に似てるかな~。

も~元気元気!
手のひらの上でも落ち着かないのです~~~。
あたりをキョロキョロ~。

しかもミズゴケを食べようとするからまさか・・・とサラダ菜とグラパラリーフを投入したら!

早っ!!!!!もうサラダ菜を食べてました~~~~。

アグアグアグアグ~~~~一生懸命食べている後姿が可愛い!

我が家の一番最初の孵化仔である、今はママのむむたんは
それはそれはファーストバイトまで時間がかかったというのに 苦笑。
(1週間も食べなくて本当に毎日泣きそうになりながら試行錯誤したものです。。。)
今となればそれも良い思い出・・・と思えるほどに去年からの孵化仔ちゃん達は
ファーストバイトが早やく、良く食べ良く動き、良く寝てます。

今回の仔が「あーちゃん」なので次の仔は「いーちゃん」「うーちゃん」・・・となりますw
同じクラッチの卵でも成長に違いがあるので
(卵の個体のせいもあるでしょうけれど、
孵卵器の中の目に見えない温度湿度の周りの良い場所の卵は成長が早い気がします。)
次は4月の満月かな~と思ってます♪

あーちゃんは無事元気に育ちますように~。
そして早くいーちゃん・うーちゃんも出ておいでね♪