皆さんは連休なのですかね~良いですね~。
我が家は土曜日がお仕事なので飛び石で落ち着かず。
今日はようやく勘違いしていた排水口高圧洗浄がやってきましたので
朝も早くから起きてせっせと該当箇所とその周りをお掃除~。

無事清掃も済んで、カメ達もおくつろぎ~。
むむたんはいち早くベランダへ~良い子だな~♪

南のベランダにいる時は暑いくらいなのですが
室内は・・・逆に寒いのですよね・・・。
室内組は皆何かにくるまったり、暖かいところへ避難したりしてました・・・。

うん・・・明らかにてんてんは迷惑そう。
「寒いから早く窓を閉めてよ~」って顔してますよねw

お昼過ぎくらいからまさかのむむたんの産卵行動!
この間産んだばっかりじゃないのよ~~~と思いつつも
産卵後って驚くほど持ち上げるとひょいっと軽くなるのに、あまり変化を感じられなかったので
もう一回あるかな・・・とおもってはいたので、やっぱりといった感じですが
こんなに連続クラッチで母体に負担はかかってないだろうかとそれが心配です。

結局本日は3回ほど産卵床へ入れてみましたがダメでした。
明日の日曜日にかけるしかないな~丁度お出かけの予定もないしw

あこは在宅して粘土作業をしていたのですが、
シャリヤリと小気味よい音がするので何かと思って音がする方向を見たら。
チンゲンサイの茎を美味しそうに食べてましたw

そういえばコロたんがオレンジ好きだってことは分かりましたが
バナナはどうなのよ?と実験してなかったな~とご提供~。
こういう時、ビルマなら「何か新しいものが投入された!」といち早く気がついて
この状況なら真っ先にバナナを食べに来るものですが・・・。
コロたんはゆったりまったり小松菜を食べてました・・・汗。

そしてそのうち気がついて・・・やはりオレンジをバクリ。

この方もバナナには興味がないみたいで(少しかじってましたが)
足蹴にするは放置するわで悲しい結末でしたw

最近夜になるとバスキングするカメ達が現れ・・・。
まぁしないよりはましなので良いのですが、
何故お外が暖かく日光がサンサンとしている時にしないのかな~と。。。苦笑。
これはMAXノビノビ~~~~っと身体を伸ばしていたもねちゃん。
太陽光線に比べれば微弱な紫外線といえども
バスキングしてると気持ち良いのは気持ち良いのでしょうね~。

・・・ダー様が帰宅してからお夕飯を食べ、丁度クロコロちゃん達が両方出てきていたので
それを眺めていたのですが・・・。
コロちゃんがお水を飲もうとしてるんですよ。
でも届かなくて恐ろしいほどに首を伸ばしてました。
でも届かなくて・・・というのを何度も繰り返していて、
あと一歩前に出れば届くのに何なんだろうね~?!と笑っていたら
「うーお水が飲めないよぅ~」とでも言いたげにこちらを凝視していたので
ダー様が少し前に持ち上げて動かしてあげたら・・・。

究極の横着なのかお馬鹿さんなのか・・・苦笑。
ご飯を食べる時も決して上手とは言えない食べ方で、
クロたんは噛みきれない青梗菜の茎をいつまでもアグアグしていて
あこがクロたんの動きに合わせて「噛み切れない~飲みこめない~」とアテレコしていて
「まだ噛み切れない~飲みこめない~オエ~」と冗談で言ったら・・・
実際にそれに合わせるように「オエー」と吐き出して。。。汗。。。
クロちゃんには申し訳ないけど夫婦そろって大爆笑しちゃいましたwww

食べる時に前足を時々添えたりするのですが、ちょっと短足気味だから?笑
全然食べ物を抑えるのに役に立っておらず・・・。

この子達、外敵のいるところでは生活できないんじゃないかしら?と思う勢いw
(動きも本当にスローですしね。。。)

この夜は珍しくクロコロコンビもバスキング~。

下ももねちゃんが去って行った後にケチャピーがこれまたノビノビ~ンとバスキングしてました。

いやぁ・・・本当に飼ってみないとわからないことって一杯w
クロコロちゃん達と比べるとビルマは賢いな~と思います。
あんなに小さな頭で、きっと中の脳はフル回転してそうw