なんか昨日から若干調子の悪さを感じつつも、
寝込むほどではないので行ってまいりました~。
先日ビーズ加工するところまでやったものを本日は作品へと仕上げてきました。
この木目の綺麗なこと~~~♪
先生にはケインを薄く切ったものをなじませるのが本当に上手!と褒められて
うれしい限りです~♪
(いや・・・その貼りつけることでできる段差が本気で許せなくてね・・・w)そうそう・・・オーブン粘土といえばグリーンパールが廃盤になってしまったようで。。。
本当はもっと青々とした模様になるところが別のカラーでやることになったので
落ち着いた仕上がりになってます。
この木目と色合いは本当に気に入ったのでまた自作品に応用させたいと思います♪
何作ろうかな~ウフフッフフ♪
今日のお昼はイタリアンですがいつもとは違うお店へ。
味噌スープパスタなるものにしてみました。
コーヒーもエスプレッソメーカーで挽きたての入れたてだしでなかなかでした♪
午後はもう大変でした~~~~。
とにかく大量の粘土を薄~く薄~くのばさないといけないので
ローラーでひたすらのばす。
途中から座ってると力が入らないので立って全身の力を込めつつのばしていたおかげで
夕方・・・微妙に掌と腕がすでに筋肉痛にw
薄く伸ばした粘土とゴールドの箔をサンドしてグルグル巻いて巨大ケイン制作。
それを薄くのカットして貼り付けていくのですが、中の色が透けてとっても面白い~。
夏用のカメさんの甲羅にこの応用編を使ったら面白い作品ができそうだな~と
思ったりしてました。
・・・しかしそれにはトランスルーセントを1mmに薄くするわけですから・・・時間のある時に
やっておきたい作業です~~~苦笑。
それが無事終わって・・・まさか自分がそこまで行けるとも思ってなかったので
次の粘土の準備をしてこなくて、周囲の方から粘土をお借りしてやる羽目に。。。
(皆さんから一つの作品を仕上げる速さが異常だと驚かれまくってます・・・汗。)
でも粘土をコネコネし終わったあたりでタイムアウト~~~~。
帰りに・・・うっかり先週の金曜日にお教室へ行ったときに
今週どうしても撮影で必要なチュールを買うのを忘れてきてしまい。。。
どうしようかな~と新宿に手芸屋さんないかな~最悪高島屋かな~と調べたら・・・。
オカダヤさんがあった!!!すっかり忘れてた!
というかあそこにあったのはオカダヤさんだったのか~~~!
と今更ながら何を言ってるんだ自分・・・と思いつつウキウキと寄り道。
(オカダヤさんは調布パルコにも同じ系列のお店が入っていて会員なのですよ~。)
・・・なんか小さいころにママに連れられてよく手芸屋さんで布を見るのに
連れて行かれたな~と懐かしささえ抱きつつ必要なものを購入。
流石ハンドメイドな方々御用達のオカダヤさん!
最近オーブン粘土教室で作品をアクセサリーに仕立てることが多くて、
自分の持っている道具だと大きいのね。
で、小さいのないかな~と探していたら・・・ありました♪
そして・・・隣のビルへ移動してお目当てのチュールを探していたら・・・。
ソフトチュールだけで恐ろしい品ぞろえでした!!!
こんな素敵な色もあるんだ~~~~!と驚きました。
(今まで白・生成り・黒・銀・金・水色・ピンクがあるのは知ってましたが・・・。)
どうせ、今後の展示会作品展示にも使うんだし、販売用作品つくりにも使うんだしと
5mずつ購入してきちゃった~わははは。
それにしてもこのモカみたいな色は素敵すぎだわ~~~♪何に使おうかな♪・・・帰りにさすがに喉がイガイガする~とこんな新しい飲み物をを発見して買ってみました。
うんレモングラスが良い感じ~。
で・・・パッケージを何気なく見てて、あ!!!!と。。。
先週のお教室で買い忘れたのはチュールだけでなくリボンもだったと気が付き。。。
ガーンとホームで唖然茫然。。。
・・・まぁ明日のカルチャーさんでまた街(?!)へ出るので、
その時に周囲に手芸屋さんがないか探してみようと思います・・・トホホホ。
寝込むほどではないので行ってまいりました~。
先日ビーズ加工するところまでやったものを本日は作品へと仕上げてきました。
この木目の綺麗なこと~~~♪
先生にはケインを薄く切ったものをなじませるのが本当に上手!と褒められて
うれしい限りです~♪
(いや・・・その貼りつけることでできる段差が本気で許せなくてね・・・w)そうそう・・・オーブン粘土といえばグリーンパールが廃盤になってしまったようで。。。
本当はもっと青々とした模様になるところが別のカラーでやることになったので
落ち着いた仕上がりになってます。
この木目と色合いは本当に気に入ったのでまた自作品に応用させたいと思います♪
何作ろうかな~ウフフッフフ♪
今日のお昼はイタリアンですがいつもとは違うお店へ。
味噌スープパスタなるものにしてみました。
コーヒーもエスプレッソメーカーで挽きたての入れたてだしでなかなかでした♪
午後はもう大変でした~~~~。
とにかく大量の粘土を薄~く薄~くのばさないといけないので
ローラーでひたすらのばす。
途中から座ってると力が入らないので立って全身の力を込めつつのばしていたおかげで
夕方・・・微妙に掌と腕がすでに筋肉痛にw
薄く伸ばした粘土とゴールドの箔をサンドしてグルグル巻いて巨大ケイン制作。
それを薄くのカットして貼り付けていくのですが、中の色が透けてとっても面白い~。
夏用のカメさんの甲羅にこの応用編を使ったら面白い作品ができそうだな~と
思ったりしてました。
・・・しかしそれにはトランスルーセントを1mmに薄くするわけですから・・・時間のある時に
やっておきたい作業です~~~苦笑。
それが無事終わって・・・まさか自分がそこまで行けるとも思ってなかったので
次の粘土の準備をしてこなくて、周囲の方から粘土をお借りしてやる羽目に。。。
(皆さんから一つの作品を仕上げる速さが異常だと驚かれまくってます・・・汗。)
でも粘土をコネコネし終わったあたりでタイムアウト~~~~。
帰りに・・・うっかり先週の金曜日にお教室へ行ったときに
今週どうしても撮影で必要なチュールを買うのを忘れてきてしまい。。。
どうしようかな~と新宿に手芸屋さんないかな~最悪高島屋かな~と調べたら・・・。
オカダヤさんがあった!!!すっかり忘れてた!
というかあそこにあったのはオカダヤさんだったのか~~~!
と今更ながら何を言ってるんだ自分・・・と思いつつウキウキと寄り道。
(オカダヤさんは調布パルコにも同じ系列のお店が入っていて会員なのですよ~。)
・・・なんか小さいころにママに連れられてよく手芸屋さんで布を見るのに
連れて行かれたな~と懐かしささえ抱きつつ必要なものを購入。
流石ハンドメイドな方々御用達のオカダヤさん!
最近オーブン粘土教室で作品をアクセサリーに仕立てることが多くて、
自分の持っている道具だと大きいのね。
で、小さいのないかな~と探していたら・・・ありました♪
そして・・・隣のビルへ移動してお目当てのチュールを探していたら・・・。
ソフトチュールだけで恐ろしい品ぞろえでした!!!
こんな素敵な色もあるんだ~~~~!と驚きました。
(今まで白・生成り・黒・銀・金・水色・ピンクがあるのは知ってましたが・・・。)
どうせ、今後の展示会作品展示にも使うんだし、販売用作品つくりにも使うんだしと
5mずつ購入してきちゃった~わははは。
それにしてもこのモカみたいな色は素敵すぎだわ~~~♪何に使おうかな♪・・・帰りにさすがに喉がイガイガする~とこんな新しい飲み物をを発見して買ってみました。
うんレモングラスが良い感じ~。
で・・・パッケージを何気なく見てて、あ!!!!と。。。
先週のお教室で買い忘れたのはチュールだけでなくリボンもだったと気が付き。。。
ガーンとホームで唖然茫然。。。
・・・まぁ明日のカルチャーさんでまた街(?!)へ出るので、
その時に周囲に手芸屋さんがないか探してみようと思います・・・トホホホ。