昨日の宣言通り、今日は紫陽花を作りました♪
まとめるのは来週、
カルチャーさんで生徒さんとご一緒に~♪

そしてトライアル用も作りました。
シロツメクサとクローバーのリースにするのですが、
効果的にシースルークレイの美しさを出すには
どの粘土配分が良いか、
実際に4パターン作ってみました。
葉っぱは2種類。
透け感が出たほうが良いのか悪いのか、
3日ほどすれば冬場なので乾燥も早いから結果がわかるかな?

ハオルチア用に作って放置してたパーツも
組んでみましたが。。。何故5枚しかないのじゃ( ̄▽ ̄;)
せめて10枚は作っておいて欲しかったよ~過去の自分(苦笑)。。。

乾いて思うような色合いと見た目になれば
完璧なんだけど、どうなるかな~。
こちらも3日後にはわかるかな♪
この大きさで出来が良ければ
実寸大からもう少し小降りな
超リアルハオルチアが出来るぜぃ♪
まとめるのは来週、
カルチャーさんで生徒さんとご一緒に~♪

そしてトライアル用も作りました。
シロツメクサとクローバーのリースにするのですが、
効果的にシースルークレイの美しさを出すには
どの粘土配分が良いか、
実際に4パターン作ってみました。
葉っぱは2種類。
透け感が出たほうが良いのか悪いのか、
3日ほどすれば冬場なので乾燥も早いから結果がわかるかな?

ハオルチア用に作って放置してたパーツも
組んでみましたが。。。何故5枚しかないのじゃ( ̄▽ ̄;)
せめて10枚は作っておいて欲しかったよ~過去の自分(苦笑)。。。

乾いて思うような色合いと見た目になれば
完璧なんだけど、どうなるかな~。
こちらも3日後にはわかるかな♪
この大きさで出来が良ければ
実寸大からもう少し小降りな
超リアルハオルチアが出来るぜぃ♪