ここのところ大きいもの(原寸大)のものばかり作っていたので
ミニミニなものを作るのに感は鈍ってないかな~と心配でしたが
先日まで作っていたビオラをカメさん甲羅用サイズまで小さくしてみたら~。
あら~良い感じじゃないw
しかしながら今回は出来上がりの時期と飾る時期のバランスを考えると
来年の仕事かなぁと思いますw
(作り方忘れないようにちょこちょこまた作らないとですね~苦笑。)カメ粘土作業に入ったわけですが・・・メインの白がねぇ。。。
とっても硬いブロックが来てしまったらしく・・・時々あるのですよね~。
(制作時に大量に使う基本色は20ozではなく160ozのを買っているので
ブロックでくるわけです・・・ハイ。)
特にいつも注文している以外のところに頼むと
在庫がはけずにずっとあったみたいなカチンコチンのやつが来ちゃうのですよね。。。
で、そういう時は泣きながらこねるのではなくw
先日の粘土おろし器wですりおろすという以外にも「板状にする」という手段が使えます。
(でも完全に固くなったものはボソボソするし、クレイカッターの歯すら立たないので
そういうのは・・・もうひたすらおろし器作戦ですかね・・・汗。)
前から作ってみよう作ってみようと思いながらサイズが決められなかったり
最初はバルサ材で作ろうかな~と思ったりしたとあるブツを今日はようやっと出来ました。
粘土作家なわけですからやっぱりそこは粘土で作ってなんぼでしょう~?!みたいなw
というわけで粘土製で出来上がりも良い感じ、サイズ感も良い感じ。
粘土でなければ出来ない事も沢山発見出来て
おぉ~これなら今回のはテスト制作ですが商品としても作ることが出来るな~と一安心。
デザイン帳や頭の中で「こうしたいあ~したい」と持っていても
いざ形にしてみるとイメージと違ったり・・・でもやっぱり作ってみると良いな~。
カメさんのお家ミニバージョン(の予定?!w)
Aタイプのお部屋は床が白いフローリングで壁は塗り壁風です。Bタイプのお部屋は白い木の壁風に床は前回おろし器でおろした
あの千切りキャベツのような粘土を使ってカーペットに仕上げる予定です。スタンダードタイプのお座りカメちゃんがいつも持っている多肉ちゃんの鉢を
丁度飾れるようにしてみました。
予定では額縁の中にもモリモリ多肉、棚全部に基本的には多肉が乗る予定ですが
棚板をつけすぎたなぁwww
(これだと大きな鉢は置けないですものね~~~苦笑。)
お家にいたお座りカメちゃんを鎮座させてみたものの・・・大きいなぁ・・・苦笑。
あこ的には今年の年賀状のように椅子に座ってるカメさんを作りたいので
もう少しカメさん本体も小さくなる予定。手のひらより若干小さめサイズなの~~~♪
まぁお座りカメちゃんがいても可愛いは可愛いのですが・・・笑。
2年に一匹くらいは新作的な子が欲しいですものね~。
去年数回しか作らなかった額縁ですがその淵に座っていたカメさんタイプといえば
分かりやすいかな~~~。今後色を変えたり、備品を替えたりして沢山作ったら可愛いだろうな~と思います。
とりあえずはテスト制作なので本番は粘土カメちゃん達が出そろった後ですね。。。汗。。。
・
・
・
本日は九レプで陶芸家 高場英二様にお願いしてありました、
ビルマホシガメカップが届きました~♪
とってもこの絵付けにご苦労なさっていた模様で・・・可愛く仕上がっていて嬉しい限りです。
(カメさんの表情に英二様のお人柄が出てます~~~。)
う~ん♪可愛い~~~~♪
英二様~~~~ありがとうございました~~~♪
Android携帯からの投稿
ミニミニなものを作るのに感は鈍ってないかな~と心配でしたが
先日まで作っていたビオラをカメさん甲羅用サイズまで小さくしてみたら~。
あら~良い感じじゃないw
しかしながら今回は出来上がりの時期と飾る時期のバランスを考えると
来年の仕事かなぁと思いますw
(作り方忘れないようにちょこちょこまた作らないとですね~苦笑。)カメ粘土作業に入ったわけですが・・・メインの白がねぇ。。。
とっても硬いブロックが来てしまったらしく・・・時々あるのですよね~。
(制作時に大量に使う基本色は20ozではなく160ozのを買っているので
ブロックでくるわけです・・・ハイ。)
特にいつも注文している以外のところに頼むと
在庫がはけずにずっとあったみたいなカチンコチンのやつが来ちゃうのですよね。。。
で、そういう時は泣きながらこねるのではなくw
先日の粘土おろし器wですりおろすという以外にも「板状にする」という手段が使えます。
(でも完全に固くなったものはボソボソするし、クレイカッターの歯すら立たないので
そういうのは・・・もうひたすらおろし器作戦ですかね・・・汗。)
前から作ってみよう作ってみようと思いながらサイズが決められなかったり
最初はバルサ材で作ろうかな~と思ったりしたとあるブツを今日はようやっと出来ました。
粘土作家なわけですからやっぱりそこは粘土で作ってなんぼでしょう~?!みたいなw
というわけで粘土製で出来上がりも良い感じ、サイズ感も良い感じ。
粘土でなければ出来ない事も沢山発見出来て
おぉ~これなら今回のはテスト制作ですが商品としても作ることが出来るな~と一安心。
デザイン帳や頭の中で「こうしたいあ~したい」と持っていても
いざ形にしてみるとイメージと違ったり・・・でもやっぱり作ってみると良いな~。
カメさんのお家ミニバージョン(の予定?!w)
Aタイプのお部屋は床が白いフローリングで壁は塗り壁風です。Bタイプのお部屋は白い木の壁風に床は前回おろし器でおろした
あの千切りキャベツのような粘土を使ってカーペットに仕上げる予定です。スタンダードタイプのお座りカメちゃんがいつも持っている多肉ちゃんの鉢を
丁度飾れるようにしてみました。
予定では額縁の中にもモリモリ多肉、棚全部に基本的には多肉が乗る予定ですが
棚板をつけすぎたなぁwww
(これだと大きな鉢は置けないですものね~~~苦笑。)
お家にいたお座りカメちゃんを鎮座させてみたものの・・・大きいなぁ・・・苦笑。
あこ的には今年の年賀状のように椅子に座ってるカメさんを作りたいので
もう少しカメさん本体も小さくなる予定。手のひらより若干小さめサイズなの~~~♪
まぁお座りカメちゃんがいても可愛いは可愛いのですが・・・笑。
2年に一匹くらいは新作的な子が欲しいですものね~。
去年数回しか作らなかった額縁ですがその淵に座っていたカメさんタイプといえば
分かりやすいかな~~~。今後色を変えたり、備品を替えたりして沢山作ったら可愛いだろうな~と思います。
とりあえずはテスト制作なので本番は粘土カメちゃん達が出そろった後ですね。。。汗。。。
・
・
・
本日は九レプで陶芸家 高場英二様にお願いしてありました、
ビルマホシガメカップが届きました~♪
とってもこの絵付けにご苦労なさっていた模様で・・・可愛く仕上がっていて嬉しい限りです。
(カメさんの表情に英二様のお人柄が出てます~~~。)
う~ん♪可愛い~~~~♪
英二様~~~~ありがとうございました~~~♪
Android携帯からの投稿