色々と画像フォルダから出てきたので忘れないうちにUPw
これは先日チケットを取にJTBへ行って発券して頂いている間に見つけた物。
ようは溜まるタイプのクレジットカードを作ろうなご案内パンフでした。
でも可愛いなぁ・・・。
昨日はダー様が髪の毛を切りにお出かけしていたので
その間あこは粘土作業していたのでした。
ダー様帰宅後ホームセンターへいき、メガネを作りに行こうと普段通らない道を通ったら。
ダー様が「顔がいた!」とあこは見落としちゃったので帰りにもう一度と通ったのですが
今度はあこから見ると背後になってしまい見れず・・・。
もう一度回ってみて!と何故かその顔を見るためにもう一度車を走らせ・・・。
あぁ・・・ダー様が何度も見るように促したのわかるわwww
超可愛い!んで。メガネですが・・・。
ダー様は一個破壊してしまい、あこもフレームをひん曲げてしまったので
(ダー様は普段からメガネっこですがあこはコンタクトなのでまぁひん曲がってても
おかしいなと思うのは対面するダー様位なので・・・いいかなと放置してたのですが 苦笑。)
久しぶりに作り直し~めちゃくちゃ軽いのにしてみた~♪
(出来上がりは来週なのです~~~♪)
本当は作り直したメガネをPCのブルーライト軽減コーティングしてもらおうとおもったら
PC用メガネってレンズがちょっと茶色なのよ~~~~。
(見た目ではわからないけどかけてみるとわかるくらいなんだけどね。)
外出しないときは時々メガネで作業する身としては
粘土作業するときに淡い微妙な色だしに差しさわりあるな・・・と。
結局メガネの時はPCしないようにすることにして(笑)
普通にコンタクトしてる時にかける用のものを買いました。
かけると大分眩しさが軽減される感じです。
で。
本日は朝早くから給湯器の交換作業が入ってました。
我マンション16年目なので(車君と一緒か・・・w)
色々と交換キャンペーンが昨年から行われていまして、
給湯器も最新式のものがなんと半額になるというので急に故障したら怖いし・・・と
なんでもない時に買い替えておくか~と決断。
それで今朝は・・・カメさん達の温浴を先にするか後にするかで悩んで
作業中に粗相されても嫌だしなぁ・・・と頑張って早起きして
(まだ寝てたカメさん達も起こして。。。)温浴させました。
無事作業時間前には温浴も終わり、ご飯も食べ終わり、
作業員さん達がいらしたときは皆寝てて静かなものでした~~~ほっ♪
(一応居間と台所から廊下へは出られないように
オットマンと加湿器でバリケードは作ってありましたが・・・笑。)
作業中はあこはすることもないのでダー様出勤後は粘土してました。
この間茎を作っておいたので本日は粘土を付けなかったワイヤー先端を曲げ、
チューリップの花芯を作りました。
この次の作業は完全に乾いていてほしいので来週かな~。
(というかカメ粘土が終わったらだね~。)昨晩、昨日作ったビオラをどうしようかな~と仮にまとめてありました。
チューリップの作業を終えてもまだ時間があったので、
ビオラのこのリースに合いそうなお花を作ろうと夕べ、ブバルディアにしようかな~と
漠然と決めてあったのでそれを蕾とか色々を作ってました。
丁度この作業を終えたところで給湯器の交換も終了~。
今度の子は前のものよりも良くしゃべります 笑。
用事があったので銀行へ行かなきゃ~と出かけて、
お昼戻って来てご飯を軽く食べたら、もう午前中に作ったものは大体乾いていたので
蕾たちは蕾たちで、お花はお花で一本仕立てにして、まとめてみました。
玄関に飾ろうかな~と思って持って行ったのですが、勿体なくなってやめましたw
左側はビオラを上の方に、ブバルディアを下の方に。
右側は両方合わせた感じにしてみました。
でもこれ、ワイヤーですからビヨ~~ンと好きな方向へお花の向きを変えられるので
いかようにも出来るのですがね~。
緑の蕾は一週間くらい経つと綺麗に透明感が出てみずみずしい感じになる予定。
ビオラとブバルディアのクレセントムーンリース@シ-スルークレイでした♪
いよいよバレンタイン用の作品も少しずつ作らないとですね~。
(いやいやその前にカメ粘土ですけど。。。)
何をどのように盛り付けるのかを考えるだけでワクワクしますね♪
(もうハート型の色々は手配済みですですから へへへ。)
・
・
・
そうそう。本日、先日体験レッスンのあった二校目のカルチャーさんですが
無事?!開講が決まりましたー。
本厚木でせっけん粘土を教え、青葉台でシースルークレイを教える形になります~。
一人でも多くの方に粘土の楽しさを伝えられたらいいな~と思ってます♪
・
・
・
おまけ。
本日は風もなく暖かな日光浴日和でした。
てんてんかむむたんはお外に出たいかな~と窓を開けておいたのですが・・・。
開けた窓から差し込む日光を室内で浴びてました・・・
今日はベランダに出る気分ではないそうです・・・@てんてん そうそうはさらに続く・・・。
抱卵疑惑のあるむむたんですが・・・更に抱卵疑惑勃発もねちゃんです。
パキンパキンと小気味よい音がするな?!と音がしたあたりを見に行ったら。。。
もねちゃんがガブガブカミツキリクガメに変身中で。。。他のカメさんを齧ってる音でした。。。
夜には恐ろしいほどに水もガブガブ飲んでましたし、体重にも変化が出てきましたので・・・。
孵卵器、注文しておいてよかった~~~~汗。
(でもむむたんは早くても来月、もねちゃんは来月から下手すると再来月頭かもしれないので
まだまだ大丈夫ですけどね・・・。)
はてさてどうなることやら~~~~。
これは先日チケットを取にJTBへ行って発券して頂いている間に見つけた物。
ようは溜まるタイプのクレジットカードを作ろうなご案内パンフでした。
でも可愛いなぁ・・・。
昨日はダー様が髪の毛を切りにお出かけしていたので
その間あこは粘土作業していたのでした。
ダー様帰宅後ホームセンターへいき、メガネを作りに行こうと普段通らない道を通ったら。
ダー様が「顔がいた!」とあこは見落としちゃったので帰りにもう一度と通ったのですが
今度はあこから見ると背後になってしまい見れず・・・。
もう一度回ってみて!と何故かその顔を見るためにもう一度車を走らせ・・・。
あぁ・・・ダー様が何度も見るように促したのわかるわwww
超可愛い!んで。メガネですが・・・。
ダー様は一個破壊してしまい、あこもフレームをひん曲げてしまったので
(ダー様は普段からメガネっこですがあこはコンタクトなのでまぁひん曲がってても
おかしいなと思うのは対面するダー様位なので・・・いいかなと放置してたのですが 苦笑。)
久しぶりに作り直し~めちゃくちゃ軽いのにしてみた~♪
(出来上がりは来週なのです~~~♪)
本当は作り直したメガネをPCのブルーライト軽減コーティングしてもらおうとおもったら
PC用メガネってレンズがちょっと茶色なのよ~~~~。
(見た目ではわからないけどかけてみるとわかるくらいなんだけどね。)
外出しないときは時々メガネで作業する身としては
粘土作業するときに淡い微妙な色だしに差しさわりあるな・・・と。
結局メガネの時はPCしないようにすることにして(笑)
普通にコンタクトしてる時にかける用のものを買いました。
かけると大分眩しさが軽減される感じです。
で。
本日は朝早くから給湯器の交換作業が入ってました。
我マンション16年目なので(車君と一緒か・・・w)
色々と交換キャンペーンが昨年から行われていまして、
給湯器も最新式のものがなんと半額になるというので急に故障したら怖いし・・・と
なんでもない時に買い替えておくか~と決断。
それで今朝は・・・カメさん達の温浴を先にするか後にするかで悩んで
作業中に粗相されても嫌だしなぁ・・・と頑張って早起きして
(まだ寝てたカメさん達も起こして。。。)温浴させました。
無事作業時間前には温浴も終わり、ご飯も食べ終わり、
作業員さん達がいらしたときは皆寝てて静かなものでした~~~ほっ♪
(一応居間と台所から廊下へは出られないように
オットマンと加湿器でバリケードは作ってありましたが・・・笑。)
作業中はあこはすることもないのでダー様出勤後は粘土してました。
この間茎を作っておいたので本日は粘土を付けなかったワイヤー先端を曲げ、
チューリップの花芯を作りました。
この次の作業は完全に乾いていてほしいので来週かな~。
(というかカメ粘土が終わったらだね~。)昨晩、昨日作ったビオラをどうしようかな~と仮にまとめてありました。
チューリップの作業を終えてもまだ時間があったので、
ビオラのこのリースに合いそうなお花を作ろうと夕べ、ブバルディアにしようかな~と
漠然と決めてあったのでそれを蕾とか色々を作ってました。
丁度この作業を終えたところで給湯器の交換も終了~。
今度の子は前のものよりも良くしゃべります 笑。
用事があったので銀行へ行かなきゃ~と出かけて、
お昼戻って来てご飯を軽く食べたら、もう午前中に作ったものは大体乾いていたので
蕾たちは蕾たちで、お花はお花で一本仕立てにして、まとめてみました。
玄関に飾ろうかな~と思って持って行ったのですが、勿体なくなってやめましたw
左側はビオラを上の方に、ブバルディアを下の方に。
右側は両方合わせた感じにしてみました。
でもこれ、ワイヤーですからビヨ~~ンと好きな方向へお花の向きを変えられるので
いかようにも出来るのですがね~。
緑の蕾は一週間くらい経つと綺麗に透明感が出てみずみずしい感じになる予定。
ビオラとブバルディアのクレセントムーンリース@シ-スルークレイでした♪
いよいよバレンタイン用の作品も少しずつ作らないとですね~。
(いやいやその前にカメ粘土ですけど。。。)
何をどのように盛り付けるのかを考えるだけでワクワクしますね♪
(もうハート型の色々は手配済みですですから へへへ。)
・
・
・
そうそう。本日、先日体験レッスンのあった二校目のカルチャーさんですが
無事?!開講が決まりましたー。
本厚木でせっけん粘土を教え、青葉台でシースルークレイを教える形になります~。
一人でも多くの方に粘土の楽しさを伝えられたらいいな~と思ってます♪
・
・
・
おまけ。
本日は風もなく暖かな日光浴日和でした。
てんてんかむむたんはお外に出たいかな~と窓を開けておいたのですが・・・。
開けた窓から差し込む日光を室内で浴びてました・・・
今日はベランダに出る気分ではないそうです・・・@てんてん そうそうはさらに続く・・・。
抱卵疑惑のあるむむたんですが・・・更に抱卵疑惑勃発もねちゃんです。
パキンパキンと小気味よい音がするな?!と音がしたあたりを見に行ったら。。。
もねちゃんがガブガブカミツキリクガメに変身中で。。。他のカメさんを齧ってる音でした。。。
夜には恐ろしいほどに水もガブガブ飲んでましたし、体重にも変化が出てきましたので・・・。
孵卵器、注文しておいてよかった~~~~汗。
(でもむむたんは早くても来月、もねちゃんは来月から下手すると再来月頭かもしれないので
まだまだ大丈夫ですけどね・・・。)
はてさてどうなることやら~~~~。