今日は風がとっても冷たいです~~~。
お天気が良いのでカメさん達はベランダへ出たがって窓辺に集合してましたが
洗濯物を干すために窓を開けたら・・・凄く恨めしそうに外を眺めて・・・退散して行きました。
まか確かに寒すぎるよね。。。

そんな寒い日は~お部屋の中でヌクヌクしながら
(といってもこれだけ日差しがあればエアコンは消してても十分暑いくらなのですが。。。)
粘土作業~♪

せっけん粘土専科の時にビオラを
シースルークレイの時にはパンジーを習っているのですが
お花のお顔部分の模様のつけ方がねぇ。。。と悩んでいました。
(現在のカルチャーさんでの生徒さんもこのやり方は苦手なようで。。。)

もちろん大先生方から習ったものなのですが
かなりのコツがいる上にきちんと思うように色つかないのですよね・・・。
それでそれぞれの位置に元からある程度の粘土を置いて、伸ばし棒の先を使って
伸ばしていく方法だったらどうかな~とやってみたら・・・良いね~。

この方法だったらお顔に大きな模様のあるビオラやパンジーなんかも
綺麗に付けることができるね~。

独学から習う事を選んで、それでも習ったままではどうしようもないのですよね。
そこから色々とやりながら試行錯誤を重ねて自分の中できちんと消化して
作品として生み出さないと意味がないんだな~と痛感。
(まぁ習ったものを3回は最低でも作った方が良いという先生もいらっしゃるくらいですものね。)

こうして新しいテクニックを生み出したりするのもまた楽しいのですよね~。
もっともっと上手になりたいな~と頑張る気持ちもパワーアップだね♪

Android携帯からの投稿